風邪薬のヒミツ

1/1

21人が本棚に入れています
本棚に追加
/52ページ

風邪薬のヒミツ

風邪を治す薬を発明したらノーベル賞 と言われています。 あれ? 市販薬にも風邪薬はあるし、病院に行っても風邪薬を処方されるけど? と思うかも知れません。 実は、風邪を治す薬はこの世に存在しません。 薬には「治療薬」と「対処療法薬」とありますが、風邪薬は「対処療法薬」なのです。 これはどういう意味なのか。 風邪薬の成分は、ウイルスにはなんのダメージも与えません。 ウイルスをやっつける働きのある風邪薬は、まだ発明されていないのです。 では、風邪薬の効能とはいったい何なのでしょう。 おうちにある風邪薬を、どれでもいいから見てみてください。 こう書いてあるはずです。 「かぜの諸症状の緩和」 どこにも、かぜの治療とは書かれていません。 風邪薬はしているだけであり、ウイルスに対しては何の働きもしていません。 風邪薬を飲んだら治ったけど? という人も多いと思います。 これ、薬はサポートしたかも知れませんが、風邪のウイルスを撃退した正体は あなた自身の「免疫力」でした。 結論から言えば、 「風邪は薬を飲まなくても自分の免疫力で治る」 ということになります。 とは言っても、飲まないとつらいと思うので、必要に応じて服用しましょう。 では、風邪薬を飲むとなぜ楽になるのか。 体内にウイルスが入ってきたため、アレルギー反応を起こして、せき・くしゃみ・鼻水・涙目などの症状を出すことで、体はウイルスを体外へと追い出そうとします。 これが、人間にとってつらいわけです。 そこで、風邪薬には、アレルギー反応を抑える成分が入っており、ウイルスを外に出す反応を和らげてくれます。 よって、鼻水が減ったり、咳が減ったりして楽になるわけです。 咳については、薬の成分が咳をするよう命令している脳に直接働きかけて、咳反応の回数を減らします。 あと、薬の成分によっては、気管支を広げたり、たんを排出しやすくしたりするなどの働きがあり、それで体が楽になるのです。 喉が痛い、頭が痛い、熱がある、などの症状を抑えるのが解熱鎮痛剤ですが…… 熱は完全に下げてしまうと免疫力が下がってしまい、風邪の治りが遅くなってしまいます。 なので、あまりの高熱でつらい時とか、喉が痛くて我慢出来ない時などに薬を使うといいです。 熱が下がる = 治った と考える人は多いですが、薬で熱を下げても、それは治ったことにはなりません。 だったら、耐えられる範囲で発熱を継続し、免疫力を高めてウイルスを撃退する方が早道ともいえます。 体温が1℃上がると、免疫力は数倍に上がると言われています。 逆に、体温が下がれば当然、免疫力も下がります。 体を冷やすと風邪をひく理由は、厳密には免疫力の低下が原因なのです。 余談ですが、南極大陸では、あんなに寒いのに風邪をひく隊員はいないそうです。 人間は寒さで風邪をひくのではなく、免疫力がウイルスに負けたときに風邪をひく、ということです。 発熱はウイルスのしわざ、と思われがちですが、厳密にはウイルスに発熱作用はありません。 体内にウイルスを見つけた免疫細胞が、体温を上げるよう脳に指示する物質を出すことで発熱します。 つまり、人間が自ら発熱しているのです。 発熱する理由は、前述の通り、免疫力を上げてウイルスを撃退するためです。 発熱すると、人間自身も弱りますが、ウイルスも弱ります。 毒を以て毒を制す、みたいな感じですね^^; 風邪を引いたら、とにかく体を温めて体温を上昇させ、免疫力を上げましょう。 発汗に備えて、水分や塩分も補給しましょう。 お医者さんは、自分が風邪をひいたら風邪薬は飲まない、とよく言われます。 では、実際にはどうなのか。 お医者さんは、熱は免疫力向上のために必要なものだと分かってはいますが…… やっぱり、高熱でつらいときは薬を飲んでいるそうです^^; 高熱は苦しいですからね^^; 熱は上げすぎず、下げすぎず、自分が風邪と戦えるくらいの発熱を維持できれば、風邪は早く治ることでしょう。 風邪の原因となるウイルスは200種類以上あり、風邪ウイルス全般に効く薬の開発は難しいようです。 さらに言えば、ウイルスは「変異」するんですよね^^; あの新型コロナウイルスも、さまざまに変異していきました。 なので、ワクチンを接種しても感染する人が続出したのです。 人間とウイルスの戦いは無限に続きます。 なので、風邪のウイルスを撃退する薬、つまり風邪を「治す」薬を開発すればノーベル賞、間違いなしです。 風邪を治すのは、薬ではなく、自分自身の免疫力。 そのことを意識して、これからの季節を乗り切っていきたいですね!!( ღ’ᴗ’ღ )
/52ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加