飛行機

1/1
前へ
/60ページ
次へ

飛行機

飛行機のドアは、左側にあります。 なぜ、左なのでしょう。 それは、「船」と同じにしているからです。 船は、左舷を岸に付けて乗り降りします。 飛行機も、それにならって、左舷から人が乗り降りするというわけです。 * * * では、他にも飛行機に関する雑学を。 CAさんは眼鏡をしない。 言われてみれば、眼鏡のCAさんって見たことないですよね。 理由は、眼鏡が外れて乗客にぶつかったりしないよう、いわゆる、安全対策のためです。 * * * 飛行機のカラーは、白が多い。 理由は、軽くするため。 カラフルな飛行機もありますが、あれは、白い機体にペンキを塗って色をつけています。 飛行機は巨大なので、白以外の色にするにはペンキをたくさん必要とし、結果、塗ったペンキの分、重くなってしまい、燃費が悪くなってしまうのです。 あと、白い方が汚れなどの異常を見つけやすいというメリットもあります。 * * * 飛行機に、雷が落ちることは、ある。 一応、避雷針はついています。 が、雷を受けた機体は、着陸後に点検を要します。 * * * 飛行機の窓には、とても小さい穴が開けられている。 理由は、圧力の調整や、結露の防止のためです。 もし、窓側の席に座ったら、穴を探してみましょう。 * * * 機長と副機長は、別々の食事をとる。 理由は、食中毒で2人ともダウンしてしまうことがないようにするため。 * * * 機長、または副機長が、トイレなどで離席している間は、操縦している方は必ず酸素マスクを付けて待機する。 飛行機が急な減圧の状況になった場合、パイロットは15秒以内にマスクをしないと気を失って操縦できなくなります。 2人いれば、どちらかが15秒以内にマスクすることができそうですが、1人で操縦しているときにそのような事態になって気を失ってしまうと、とても危険です。 なので、操縦席に1人しかいない状況では、酸素マスクを付けての待機が義務付けられています。 なお、操縦席には常に2人以上いることが義務付けられているため、片方がトイレなどで離席している間は、客室乗務員が操縦席に入ります(もちろん、操縦はしませんw)。 * * * 西に向かう飛行機よりも、東に向う飛行機の方が速く飛ぶ。 天気予報の雲の画像でもお分かりのように、日本の上空には西から東に向けて大きな風の流れがあります。 よって、飛行機も、東に向かう方が、追い風があるため速く飛ぶことができます。 * * * 夜に飛ぶ飛行機が、離陸と着陸のときに、室内を暗くする理由は? 答え 墜落時に脱出しやすくするため。 離陸と着陸のときが一番、事故が起きやすいです。 なんらかのトラブルで乗客が機体の外に避難しなければならないときに、明るい機内から真っ暗な屋外に出ると、目が慣れていないため、何も見えなくなってしまいます。 よって、機内を暗くして、目を暗闇に慣れさせておくのです。 安定飛行できる高度まで上昇したら、機内の照明は明るくなります。 * * * 酸素マスクの酸素は何分間もつ? 答え 約15分 理由は、15分あれば、酸素マスクが必要ではない高度まで、機体を降下させることができるからです。 * * * 日本のドル箱路線は? 答え 東京⇔福岡    東京⇔札幌(新千歳) 多くの航空会社が路線をもっていて、たくさんの飛行機を運行させています。 そのため、新千歳空港や福岡空港は、大阪、関空、中部国際などの空港よりも、利用者数が多い空港になっています。 * * * 飛行機事故に遭う確率は? 毎日飛行機に乗っている人が事故に遭う確率は、400年に1回です。 * * * 着陸の衝撃が大きいパイロットほど、着陸が上手。 ふわっと着陸してしまうと、飛行機をなかなか減速させることができません。 ガツン! と車輪を滑走路にぶつけるように着陸させることで、運動エネルギーを地上に分散させ、結果、早く止まることができます。 * * * 私は以前に、飛行機事故を題材にしたドキュメンタリーを書いたことがあります。 『ポラリスアワード』 https://estar.jp/novels/26012280 お読みいただければありがたいです。 宣伝、失礼しました😅
/60ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加