コンビニ

1/1
前へ
/60ページ
次へ

コンビニ

コンビニの雑学です。 セブンイレブンの表記のヒミツ、ご存知ですか? では、間違い探しをしてみましょう。 「SEVEN-ELEVEN」 ある一文字だけ、間違っています。 さて、どの字かな? 正しい表記は…… 「SEVEN-ELEVEn」 でした~!! 本当なの? とお思いの方は、「セブンイレブン」で画像検索をかけてみてください。 最後の文字が 大文字の N ではなくて、小文字の n になっていることをお分かりいただけると思います。 なぜ、最後の文字が小文字なのかは諸説あるようですが、ただの数字を登記するのはだめだと役所にはねられたため、最後の一文字を変えたのでは、という説があります。 * * * ちなみに、7-11という名前にした理由は、当初は 午前7時から午後11までの長時間営業を売りにしたお店だったからです。 CMフレーズは、このようなものでした。 ♪ セブン! イレブン! いい気分! あいててよかった! その後、コンビニ業界は24時間営業へとシフトしていくのでした…… なお、コンビニエンスストアと名乗るためには、最低でも1日14時間は営業する必要があります。 * * * ところで、はじめからコンビニとして建てられた店舗には、シャッターがないらしいです。 年中無休24時間営業だから、という理由らしいのですが、もし、治安が悪化して暴動が起きたら、コンビニは襲撃されるかも知れませんね^^; 日本は比較的、治安がよいので、シャッター無しでも成り立つのでしょう。 * * * では、次に「LAWSON」の話をします。 これは別に、最後のNが小文字とか、そういうことはありません😅 そもそも、ローソンの語源は? という話ですが、アメリカのローソンミルク社の社長さんの名前です。 牛乳以外の日常雑貨も販売して成功した人です。 で、そのコンセプトを引き継いで、日本人もローソンという会社を作りました。 なお、アメリカには現在、ローソンという会社はありません。 元・牛乳屋ということで、ローソンの看板には牛乳のボトルが描かれています。 * * * 各コンビニ、共通の雑学。 書籍は窓際に並べます。 理由は、立ち読みしている人がガラス越しに道路から見えるので、あのコンビニには客が入っていて繁盛しているんだな、と思わせるためです。 * * * 昔のコンビニのレジには、「客層ボタン」というボタンがあり、客の年齢(見た目)をレジに打ち込んでいました。 これはご存じの方も多いと思います。 店員さんは、お客さんを見て、性別とだいたいの年齢をレジに入力していたのです。 年齢ボタンは、次のように分かれていました。 ・12才以下 ・13~19才 ・20代 ・30~49才 ・50才以上 お客さんに、何歳ですか? とは、タバコやお酒を売るとき以外は聞けないので、レジの人の判断で、このお客さんはだいたい何歳くらいだと判断して、「性別・客層ボタン」を押していたのでした。 ちなみに、どのボタンを押されたのかは、お客さん側からは分かりません😅 で、このシステムは廃止されました。 理由は、店員のレジ操作の負担を減らすため、セルフレジの導入のため、ポイントカードに年齢情報が入っているため、だそうです。 * * * そうそう、最近はセルフレジなので、お釣りも自動的に出てきますよね。 私はキャッシュレス決済派なので、今は現金をほとんど使っていません💦 でも、昔はお財布からお金を出して支払っていました。 そんな懐かしい時代のコンビニを舞台とした作品を、以前に書いたことがあります。 『おつり』 https://estar.jp/novels/26074763 この作品は、妄コン「騙された」で優秀作品に選んでいただきました。 そのうち、この作品を読んだ若者が、 「どうして店員さんが手渡しでおつりを渡しているんだろう?」 と思う時代もくるかもしれません💦 宣伝、失礼しました😊
/60ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加