ワイルド・ワン〜困り顔のペス〜

2/12
43人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
俺が小学生の頃…… だいたい昭和50年頃の話さ。 携帯電話どころか、そもそもネットがないなんて想像出来ないかもな。 電話は家に一台、ダイヤル式の青電話や黒電話さ。最近の子供が見るとダイヤルの穴をボタンだと思って押したりするんだよな。留守番電話だって多分なかった。 まだ白黒テレビもあったし、チャンネルはガチャガチャ回すタイプだった。リモコンで操作出来るテレビが出た時は驚いたもんさ。 ビデオやテレビゲームが発売されたのも昭和50年になってかららしい。高かったから滅多に持ってる奴はいなかったし、ゲームと言っても一番最初のテニスゲームとブロック崩しだけ。グラフィックなんて今の子達が見たら、ゲームだとは思わないかもしれない。 でもこれが楽しくてさあ。家でゲームが出来るなんて夢みたいだった。 そんな時代の話だからさ、時代劇とか一種のファンタジーだと思って聞いてくれてもいい。 今の価値観じゃあり得ない事もたくさんあるけど、昔は良かったとか今は良くなったとか、そんな議論をしたいんじゃないから。 あの頃はこうだった。 そして子供の頃の俺はこう思った。 それでいいじゃないか。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!