満月の誕生日に

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
今日は12月25日。 私の19歳の誕生日。 商店街はクリスマスツリーと門松が入り交じり、なんとも不思議な感じのする場所になっている。 私は小学生になってすぐ、事故で両親をいっぺんに亡くした。 以来、母方の祖父母が親代わりとなり、それはそれは大切に育てられた。 「おばあちゃん、ちょっとお散歩してくるね」 「気をつけてね。あんまり遅くならないように」 「はーい。いってきまーす」 天気予報ではホワイトクリスマスになるかも、なんて言ってたけど、空気は澄み、雲一つない空には綺麗な満月が輝いている。 小さい頃、母から「あなたはとても綺麗な満月の夜に生まれたから『美月(みつき)』と言う名前にしたのよ」と聞かされていた。 誕生日と満月が重なるのは、19年に一度らしい。 そして今日がその「誕生日と満月が重なる日」なのだ。 私はそんな特別な満月を写真に収めようと、家からほど近い船岡山(ふなおかやま)と言う場所に向かった。 2分ほど歩き船岡山の入り口にさしかかると、目の前に1羽の真っ白なうさぎが飛び出してきた。 「びっくりした。なんでこんなところにうさぎが...?」 「驚かせてごめんなさい。どうしても君に会わせたい人がいるんだ」 「え...うさぎがしゃべってる?!」 これは夢だ。こんなところで、しかもしゃべるうさぎに遭遇するなんて有り得ない。目を覚ませばベッドの上にいるはず。きっとそうに違いない! 試しに耳を引っ張ってみた。 ...うん、痛い。私はちゃんと起きてここに来ているんだ。 「ねぇ美月、お願いだからボクを信じて」 「わかった。でも、変なことしようとしたら、その長い耳、思いっきり(つか)むからね!」 「ぜ、絶対に変なことなんて、しない...しません...」 うさぎはウルウルの瞳でこちらを見つめ「会わせたい人がいるんだ。一緒に来て」と言ってピョンピョンと歩き始めた。 山頂からは京都市内が一望できる。 そして、周りが暗いぶん、空に浮かぶ満月がひときわ明るく見えた。 私がシャッターを切るのに夢中になっていると、うさぎが遠慮がちに声をかけてきた。 「そろそろ会わせたい人を呼んでもいい?」 「あ、そんなこと言ってたね。もう呼んでいいよ」 するとうさぎは短い前足を満月に向かって伸ばした。その瞬間、ほんの一瞬だけ、目を開けていられないほどに強い光を放った満月から、今度はひと筋の光がこちらに向かって伸びてきた。 キラキラと輝く光の道を見つめていると、その上をこちらに向かって歩いてくる2つの人影が見えた。 「うそ...お父さん?お母さん?」 あっという間に私の目の前までやってきた2人。 「美月、誕生日おめでとう。元気そうでよかった」 「大きくなったわね」 「お父さん!お母さん!」 ぽたぽたと流れ落ちる涙のせいで、2人の顔がよく見えなくて、コートの袖でゴシゴシと拭いても、次から次へと溢れる涙が私の視界を奪う。 「美月、あなたを1人にしてしまってごめんね」 お母さんは私を抱きしめ、何度も何度も頭をなで背中をさすってくれた。 それからしばらくの間、3人で話をすることができた。 2人がいなくなってからのこと、学校のこと、将来について。 でも... 「お父さんたちはそろそろ戻らないといけないんだ」 「戻る前にこの光の道が消えてしまったら、お母さんたちもここで消えてしまうの」 そういえば、光が弱くなって道も細くなってきている。 「また、会える?」 「次の満月の誕生日に、また会えるわ。19年後、あなたはママになっているかしら」 「38歳になった美月に会えるのを楽しみにしているからね」 「うん。絶対に会いに来てね。絶対に...」 「約束するよ」と頷いた2人は、細くなった光の道を歩き始めた。 私は「またね!」と、2人の姿が見えなくなるまで手を振り続けた。 「美月。19年後、またボクが呼びに来るから。そのときはもう耳を掴むなんて言わないでね」 「ごめんね。もう言わないよ。2人に会わせてくれて、ありがとう」
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!