現状、花嫁のおれ

1/1
前へ
/7ページ
次へ

現状、花嫁のおれ

 あれは地元の祭り『狐の嫁入り行列』なるもので、おれの役割が『花嫁』だったと知ったのは、小学生になってから。  男の自分が『花嫁』役だったってことには、かなり衝撃を受けたものだ。  でもまあ、チビの頃の話だからなって、自分を納得させていたのだが。  が!  現状、おれは何故なのか、再び『狐の嫁入り行列』で、『花嫁』をさせられております。  何故だ!  解せぬ。  解せんだろう!  なあ、誰か教えてくれないか。  五歳の頃ならいざ知らず、何故三十六歳になった今、男のおれが『狐の花嫁』なんだ?  夏の終わりの夕暮れ時。  先導の幟がひらめき、その後ろを露払いの鐘太鼓が続いて、介添え人に手を引かれたおれが続く。  おれの後ろは、嫁入り道具やら付き添いの小姓やらが続いて、最後にまた幟がいるはず。  おれの衣装、黒染めの文金高島田ですってよ。  細身とはいっても、おれの身長は成人男子の平均を超えているので、被り物込みでかなりでかいはず。  なのに、何故に道行く見物人は「キレイねえ花嫁さん」なんて、言っているのかな?  しかも顔半分は狐面で見えてないんだけど?  どこを見て「キレイ」なのか、知りたいもんだ。  『花嫁行列』は鐘と太鼓の音だけが響く中、しずしずと進む。  準備をした会所を出て、集落の外周をぐるっと回ってから、参道を上って神社に向かう。  チビの頃は誰かに抱かれて連れ回されたけど、今回はいい大人なので、自分の足で歩きますとも。  重たい重たい裾に綿の入った絹の着物、左手で裾を持ち上げて右手は介添え人に預けて、慣れない草履でそろりそろりになるけどな。  被り物が重くて頭が下がるから、自然と伏し目がちになる。  目に入る衣装を見ながら、これの値段を考えた。  高いんだろうなあ……おれ、自分の嫁にこんないい花嫁衣装、着せてやれたっけなあ、なんて。  まあ、元嫁だけど。  考えれば考えるほど訳が分からなくなる。  こういう神事ってやつは、処女性とやらが大事だとか言わないか?  未婚の女性がどうこうってよく聞いた気がするんだけど、おれの勘違いかな?  おれ、『花嫁』役は二回目で、男で、三十六歳で、バツイチって、めっちゃくちゃかけ離れている気がするんだけどな。  解せん。  被り物で狭くなった視界の隅を、するっと何かが横切った。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!

30人が本棚に入れています
本棚に追加