1.巫女の旅立ち

1/8
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/93ページ

1.巫女の旅立ち

 午後。  淡い雲間から穏やかな日差しの注ぐ、織戸山(おりとやま)(ふもと)の林間。 「えぇっと……」  二つに分かれる小路を前に、一人の娘が立ち尽くしていた。  年は十八。  長い黒髪を和紙と水引(みずびき)でまとめ、その身には小袖(こそで)緋袴(ひばかま)。それは集落の誰が目にしても、娘が巫女(みこ)であるとわかる装いだった。  眼前にまっすぐに続いている路と、左に()れる路。  双方を困り顔で見つめながら、娘は悩ましげに(うな)るのだった。 「うーん……。どっちに行けばいいんでしょう」  娘は宮司(ぐうじ)から言いつけられた買い出しから帰る途中だった。  方向音痴(ほうこうおんち)の度合いにかけては、右に出る者などいないと言われるほどの娘である。  とはいえ、いくら方向感覚に鈍いと言えど、こうして巫女となってもう十年も経つのだ。さすがに神社と近隣の村をつなぐいくつかの林道だけは、迷いなく歩くことができる。  だが今日は、事情が違っていた。  買い出しの帰りに、どうしても寄りたい場所があったのだ。  目的の場所への行き方を教えてくれた、市の女の言葉をどうにか思い出そうと苦心する。 「いつもの道を通り過ぎて……石の(ほこら)が目印。そこを南に進んで、次は東……そして次が……そう、確か左に進むって言っていた気が……。うん、きっとそうですよ! そうだったはずです」  強く頷き、無理やり自分を納得させた娘は、左に逸れる路へと意気揚々(いきようよう)と歩み出そうとした。  けれどちょうどその時、聞き覚えのある声が娘の背を追いかけてくる。 「あれ、そこにいるの、真幌(まほろ)じゃねぇか? おーい、真幌! そんなところで何やってるんだよ」  振り返れば、後ろから見知った少年とその母親が歩いてくるところだった。途端、娘――真幌は瞳をぱっと輝かせる。  何せ、真幌が目的としていた場所は、彼らの住む家。  今しがた声をかけてきた少年こそ、真幌がこれから訪ねようとしていた人物だったのだから。 「颯太(そうた)。それに文乃(ふみの)さんも! よかった。ちょうど会いに行こうと思っていたんです」 「真幌ちゃん。ふふ、こんにちは。今日はどうしたの? その道は隣の集落に続いているんだけれど」  文乃はくすっと微笑むと、私たちの家はこっち、と真幌が選ばなかった方の道を手で示す。  ぐっと言葉を詰まらせ、頬を赤らめて戻ってきた真幌を見上げ、颯太はけらけら笑いながらからかってきた。 「真幌のことだから、どうせまた迷子になってたんだろー? ほんと、なんでそんなに道に迷うんだよ」 「そ、颯太! そんなに人の失敗を笑うものではないですよ。それ以上面白がるんでしたら、私にだって考えがあるんですから」 「あっ。何か今、後ろにやっただろ。何隠してるんだよ、俺にも見せろーっ」  すかさず颯太が後ろに回り込もうとするのを、真幌はひらりと身を(ひるがえ)して防いだ。  筋金入りの方向音痴、その上普段から思わぬどじを踏むことの多い真幌だが、少しくらいは得意分野を持っている。巫女舞はその一つだ。こんなふうに子どもたちに追いかけ回された時など、舞の稽古(けいこ)会得(えとく)した身体の動きが役に立つことがある。  背後に飛び退(すさ)ると、颯太が追ってくる。  その瞬間、真幌は悪戯(いたずら)っぽく笑って、手に持った風呂敷包みを頭の上に持ち上げた。
/93ページ

最初のコメントを投稿しよう!