君の理想に化けた夢

4/6
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 放課後の教室で一人、机の上に二冊の本を並べてみる。  一つは東大の赤本。実際にはほとんど開いていない、もはや優等生に化ける為だけの道具と化している。  もう一つは漫画ノート。こっちは赤本と真逆でボロボロだ。しかも既に六冊目に突入している。勉強もこれくらいの熱量で取り組んでいれば、少しはマシな受験生になれた気がした。 「はぁ……何してんだろ俺は」  思わず溜め息が漏れる。どっちつかずの状況のまま、気付けば季節は秋になってしまった。  どっちが本当の自分かなんて一目瞭然(りょうぜん)だ。俺だって本当は──みんなの前で「漫画家になるんだ!」と叫びたい。彼女のように、(うそ)(いつわ)りのない姿で夢を追いたい。きっと彼女は、今日もどこかでカメラを構えている。こんな閉鎖的な空間ではなく、もっと広大な大自然のもとで。  星空の下で彼女が送ってくれた「夢に向かって頑張ってね」という言葉。その"夢"がどっちの意味なのか、そんなの自分が一番よく分かっている。  好きな人の前で、その人好みの人間に化けていて良いのか?いや、良いはずがない。だけど……自分の家庭環境を考えると、どうしてもあと一歩が踏み出せなかった。  窓の外には色付き始めた紅葉(こうよう)。受験シーズンまで残り(わず)か──いよいよ本気で決断しなければならない。板挟(いたばさ)みとはまさにこのことだ、と心の中で自虐(じぎゃく)してみた。  そんな思いに悩みながら、二冊の前で腕を組む。すると──。  ガラッという音と共に、教室の扉が勢いよく開いた。 「あっ、蓬莱君──まだ残ってたんだね」  最悪のタイミングだった。  まさかこの時間、この場所で彼女に会うと思っておらず……焦って立ち上がった拍子(ひょうし)に、机に置いた二冊共そのまま床へ落としてしまった。 「咲優ちゃん……こんな時間にどうしたの?」 「カメラのSDカード忘れてきちゃって──蓬莱君こそ、こんな遅くまで残って勉強?」  いつもなら「うん」と答えていた。だけど今──彼女の目線は明らかに、落ちた[漫画ノート Ⅵ]に向いている。  もう、無理だ。これ以上化け続けたら胸が張り裂けそうだ。そんな自分に向けてくれる笑顔なんて、さらなる虚無感を生むだけだ。 「ごめん咲優ちゃん……俺、今まで嘘ついてた」 「嘘?」 「うん。赤本を持つ俺は、本当の姿じゃない。本当の俺は──こっちなんだ」  そう言って、ずっと秘めていた漫画ノートを拾い上げて彼女に手渡した。  どんな反応をするのか、どんな言葉を発するのか。それは分からない。だけど──好きだからこそ。生まれて初めて、本当の姿を見てほしいと思ってしまった。半年も嘘つき続けて何言ってんだって話だけど。    * 「これ、蓬莱君が描いたの?」 「へっ?」  全て読み終わったのか、彼女はパタンとノートを閉じた。 「──うん。ウチは代々医者の家系で、"医者になれ"が親父の口癖なんだ。だからこのこと、家族にも友達にも言えなくて……咲優ちゃんの前でも、医者になりたい蓬莱 大翔に化けてた。本当は医者じゃなくて、漫画家になりたい」 「そっか──うん、面白かったよこれ」  もっと(けな)されたり、罵倒(ばとう)されるのかと思っていた。  だけど彼女は、感情が読めない表情でこちらにノートを返してきた。怒っているのか、失望しているのか。最低でも嬉しがってはいないと思うけど……。  ほんの数秒だけ、気まずい沈黙が流れる。次にどんな言葉を話せばいいか、迷い続けた矢先──。 「実は私……何となく気付いてたよ」  そう言って、彼女は鞄の中から一枚の写真を取り出した。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!