目隠し

1/1
58人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ

目隠し

「そっか……」  ミリヒはそれだけ言った。  だからおれも、頷いただけ。  渡されたカップの中身を飲み干したら、そっと手の中からカップが持っていかれた。 「君は、そういう人なんだね」  ミリヒの気配が少し離れたと思ったら、今度はすぐ近くに感じる。  多分、テーブルに腰掛けておれをのぞき込んでいる。 「そういうってどんな?」 「たくさん考えて我慢してしまうっていうのかな……考えすぎてどかんってなっちゃう人」 「どんなだよ、それ」  ミリヒがおれの頬を撫でた。  それから、多分指先でおれのあちこちを確かめるように触れていく。 「知らないと考えすぎてしまうだろうから、知っていることは教えておくね」 「ん?」 「ぼくは政治のことはわからないから、全部じゃないとは言っておく」  ミリヒは前置きしてから、知っていることを教えてくれた。  おれが戻されたのは、後宮に集められた姫たちの一人が主導したこと。  やきもちだったんだって。  政治的にどうこうっていうのは、その時点ではなかったらしい。  でも今は違う。  よその国とのつながりや、王宮の中での縄張り争いみたいなので、水面下でごちゃごちゃしてるって。  『聖女』の身柄がどこにあるのか、『聖女』は誰の味方をしているのかっていうのは、政治をしている人にとっては大きなことなんだそうだ。  だからおれの安全のために、おれの身柄はミリヒに――『世界の守り人』に預けられた。  そんな理由で西の森は治外法権というか、どこの国のモノでもない状態で、逆におれを手に入れれば、もれなく西の森と妖精族がついてくるってことらしい。  たくさん結界や護衛がわんさかいるのはそのせい。  しかも全部が全部、出所が違うと思った方がいいって、ミリヒは言う。 「ジュタは自覚がないようだけど、今、それくらい重要人物だからね」 「ただの穀潰しだけど」  そう言ったらミリヒはものすごく大きなため息をついた。  それから宝物を包むみたいな手つきで抱き込まれる。 「こんなに素敵な祈りをささげる人が、何で穀つぶしなわけ? ホントは『世界』だって取り合っているくらいなのに」  ……ん? 「取り合うって……『世界』ってひとつじゃねえの?」 「ん~……ひとつと言えばひとつ。けど、たくさんの人知を超える存在の集合体、って感じ」 「あ、そうなんだ」 「納得しちゃうとこが、ジュタだよね」  くつくつと喉の奥でミリヒが笑う。 「へ?」 「人知を超える存在は神であり、無二である。そう思う人が多いのに、ジュタは違う。祈りの方向は至高の方へ向かっているから、ちゃんと自分よりも上の存在があると認めていて、それが唯一無二ではなく万遍ない。だから『世界』に好かれる」     ああ、だって日本人だからねって思った。   「おれが育ったところは、そういう場所だったんだよ。何にでも神さまが宿るんだ」  八百万の神様がいる国。  仏を奉る寺だって、お天道さまに顔向けできないようなことはしちゃだめで、クリスマスツリーを飾っちゃうような国。 「興味深いな……でも、その話はまた今度ゆっくり」 「うん」 「今は違う話をしよう。ジュタが何を思っているのか、たくさん聞かせて」 「思うこと?」 「そう。ぼくらが君から取り上げたもの、君に我慢させてしまったもの、君が欲しいと思うもののこと」  それで、たくさん話をしたんだ。  おれは目に薬を貼ったままで、ミリヒはおれを腕に囲ったままで。    あ、寝てた。  気がついたらベッドの中にいて、今度はちゃんと周りが見えていた。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!