負け犬の雄叫び

9/10
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
会社への足取りは、重かった。まるで泥沼を歩いているように感じる。どう切り出せばいいのか。謝るべきか。開き直るべきか。もう会社まですぐそこというこの段階において、いまだどうすればいいかも考えられなかった。ただ、自分の心の中では、きっぱりとこの会社を辞めよう、その考えだけがあった。 「足立さん、足立さん」 背後から、叫び声が聞こえて振り返ると、同じ部署の後輩の男が、こっちに向かって走ってきていた。 「足立さん。なんで昨日、電話に出なかったんですか」 「えっ、ああ」 携帯電話には、何件も着信があった。しかし、それらをすべて無視していたのだ。 「もう、あれからすごかったんですから。とりあえず行きましょう」 彼は私の腕をつかみ、会社のビルへと走り出す。 「ちょ、ちょっと待て」 俺が叫んでも、彼は気にせず、ぐいぐいと引っ張られる。 オフィスに入ると、後輩たちの顔がこちらを向く。そして、一気にぱっと明るくなった。 「主任。もう来てくれないんじゃないかと思いましたよ」 「そうそう。昨日、主任が帰ってから、すごかったんですよ」 後輩の一人が語りだす。 俺が帰ってから、後輩たちが課長にくってかかったらしい。主任の言っていることが正しい、と。みんなが俺の味方になり、課長を責め立てたらしい。 「え、そんなことが」 俺は、あまりのことに、言うべき言葉が思い浮かばなかった。 「ほんと、主任の言葉に、みんなスカッとしましたよ。私たちの気持ちを代弁してくれました」 「そうそう。それで、課長が泣きそうになってて、ざまあみろって思いました」 後輩たちが、笑顔で語り合う。 「みんな」 それ以上は、言葉にならなかった。これ以上、何か口にすれば、感情が抑えきれなくなりそうだった。 「足立君。ちょっと来てくれるかな」 声がしたので、振り返ると、そこには部長が立っていた。 「は、はい」 そのしかめっ面から、良い話ではないことは間違いなさそうだ。 「昨日、三木課長と、言い争いになったらしいな」 個室に連れられ、ソファに座るなり、部長が重々しい口調で言った。 「はい」 かすれた声しか出なかった。 「実は、三木課長が、病気で一週間ほど休みたいと言っているらしい」 「えっ」 「三木課長の代わりをできるのは、君くらいしかいない。というより、君に指揮をしてもらいたいという意見がたくさん出ている」 その言葉に、俺の鼓動がとくとくと速くなる。 「課長が色々と君に言ったのは、申し訳なく思う。僕の方からもきつく言うよ。君にはこれからも、この会社で頑張ってもらいたい。よろしくな」 有無を言わさぬ口調に、「はい」と答えるしかなかった。 「それじゃあ、君を待っている後輩たちのところに早くいきなさい。じゃあよろしくね」 部長はそう言って、部屋を出る。ドアが閉まる音が響く。俺は一人取り残された部屋で、ただぼんやりとすることしかできなかった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!