5月

8/22
59人が本棚に入れています
本棚に追加
/168ページ
5.9 今朝、かなり寒くてびっくり(*_*; 寒暖差が激しすぎて、既に体調不良の自分だけでなく、子どもたちまで体調を崩さないか心配になります。 6時半起き、今日は息子もちょっと大変そうでした。 今日から、息子の登校に付き添うのは登校班の集合場所までにしました。もう少し経ったら、家から完全にひとりで出かけてもらうようにしようと思っています。 GW明けから、宿題もスタートしています。最初の宿題は「あ」の練習でした(^^) 昨日は算数で、数字の練習。算数は丸つけするように言われていたのですが、計算じゃないからうっかりして丸つけなしで持たせてしまったことにさっき気づいて、反省中。親もいろいろ慣れていかなくては。 そういえば、お子さんがいらっしゃる方、お小遣いのルールなどはどうされていますか? SNSを見ていると、お手伝いをアルバイト制にしてお小遣いを渡したりするおうちもあるようで、そういうのもありなのかな、と思ったりしています。 わたしが子どものときは、小5から月額500円のお小遣い制度がありました。小6で600円、中1で1000円と増額されていくシステム。まあ、平成なので物価も今とは全然違うと思いますが、毎月それで「りぼん」とか買うのが楽しみでした。 息子に月額で500円渡したら、毎月それでトミカの新車買ってそう……。でも、小5になったらさすがに飽きてるかなあ。 わたし自身、お金のやりくりが不得手で今勉強中なので、子どもたちにも少しずつお金のことを考える機会を作ってあげられたなと思っています。
/168ページ

最初のコメントを投稿しよう!