11月

2/23
59人が本棚に入れています
本棚に追加
/163ページ
11.10 最近スケジュールが複雑化してきたせいで、どう管理するのがいちばんいいのかなー……と考えたりしています。 幼稚園の予定、療育の予定(2か所)、バイトの予定、在宅ワークの予定などがあり、ちょっと混乱中(⁠^⁠^⁠;) 紙の手帳に書くのがいいのか、スケジュールアプリがいいのか。アプリだと、家族で共有できるようなものもあったりしますよね。 もしよかったら、みなさんどんな形で家族の予定や自分の予定を管理されているのか教えていただけると嬉しいです。 今日は園外保育で、子どもたちはさつまいもとにんじん掘りをしてきました。帰る頃には雨でしたが、収穫中は何とか降らずに済んだようでよかったです。 既に実家から送られてきていたさつまいもが冷蔵庫にあるので、とりあえずそちらを消費しないとなのですが。 さつまいもは偏食の息子も一応食べられる野菜なのでありがたいです。 お肉と米ばかり食べていた息子ですが、最近は少しずつ食べられるものが増えてきました。 昨日の夕食は、きのこと鮭のホイル焼きにしたのですが、ふたりともきのこは食べないかもなーと思っていたら、味噌とバターがいい仕事をしてくれたのか、パクパク食べてくれてびっくり。 来年は給食になるので、少しずつでも入学までに食べられるものが増えていくといいなと思います(⁠^⁠^⁠)
/163ページ

最初のコメントを投稿しよう!