ハナミズキ

2/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
あれから人前で、『ハナミズキ』を歌うことはなかった。 あの日の空の色は、辞典で調べてみた。 空色、、、勿忘草色、、、露草色、、、 スカイブルー、、、アジュールブルー、、、フォーゲットミーノットブルー、、、。 調べると、この色かな、こっちかなと、辞典のページを何度もめくっては、ドッグイヤーで、印を付けていた。 なんだか、どの色も、私の見た空の色だと思った。 フォーゲットミーノットブルーの色が、どうにも気になった。 この色は、ドイツの悲しい伝統に由来する「私を忘れないで」という意味の花(ワスレナグサ)のような、 淡く儚げなブルーだ、、、「空の色は色んな感情が含まれた色だったとは、、、」 空を見て、どんな色に感じるかは、人それぞれなのかもしれないと、、、ふと感じた。 皆んな、同じ、色ではないのかも、、、。 しかし、この色といい、どんどん、記憶を遡っていく自分がいた。 この色のポロシャツ。 好きな色でよく着ていた記憶がある。 本人は、何色かなんて知るはずもなく、ただの水色だと思っていただろう。 「似合うだろ!」 好きな服を着ると、自信たっぷりに、必ず言っていた。 本気で言っていた。 それまでの、空の色は大好きだったが、今は、微妙に違う、その空の青色に出会うことが楽しみになった。 ハワイへ行った時に着ていたポロシャツ。 コテコテの日本人なのに、なかなか流暢に英語を話す人で、若い頃、航空管制官だったからだ。 気分がいいと、電話に「もしもし」とは出ない。いきなり、英語で話し始める。 慣れてからは、付き合ってふざけていたが、電話の出方で、元気か、不機嫌かもわかるくらいだった。 そう、私の父だ。        
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!