1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

 物ごころついた時から、澄香は、人と喋るのが苦手だった。  気ごころの知れた人と二人でなら、少しは喋れる。だけど、三人以上になると、専ら聞き役になってしまう。 「スミちゃんは?」  と、たまに振られても、 「あっ……」 「うん……」 「そうだね……」  と、作り笑顔を浮かべるのが精一杯。  今日こそは!と思っても、 「スミちゃんって、喋んないよね」 「つまんない」  みんな去っていく。気がついたら、いつも一人ぼっち。  結局は、そうなってしまう。  そんな澄香にも、ただ一人、気にかけてくれる友だちがいた。  孝平くん。  近所の同い年の男の子。  いつもは、大勢の男の子たちと活発に遊んでいるのに、一人の澄香を見かけると、抜けてきて声をかけてくれる。  たいがいはそれだけなのだが、たまに 「ごめん。俺、帰るよ」  とグループの仲間たちに言って、そのまま澄香と二人で遊んだり。  小学校低学年の頃のある日、学校の砂場で、いつもみたいに一人遊びをしていると、どこからかやってきて、 「へぇー、澄香ちゃんって、絵、うまいんだね」  澄香の横にしゃがんで、砂に描いた絵を褒めてくれた。 「何を描いたか、わかるの?」 「わかるよ。くまのプーさんだろ?」  孝平がそう言って白い歯を見せると、澄香も嬉しくなって、ニッコリ笑った。 「澄香ちゃんの絵って、なんか好き」 「えっ……恥ずかしい」 「恥ずかしいことなんか、ないよ。このプーさんなんか、本物よりやさしそう」 「……ありがとう」 「じゃ、またな」  そう言うと、孝平は、他の友だちのいるジャングルジムへと走っていった。  それを見届けてから、澄香は砂場のプーさんを見つめた。  大好きで、自分の部屋はプーさんのぬいぐるみだらけだ。  でも、学校には持って来られない。だから、自分でプーさんの絵を描くようになった。  描くなら、自分にやさしく微笑みかけてくれるような……と思って描いたのだ。 (それを、孝平くんはちゃんと感じてくれたんだ!)  そのことがすごく嬉しくて、描いたばかりの砂場のプーさんが滲んでいった。  そんな澄香を、プーさんはやさしく見守ってくれていた。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!