慧眼の士 ~サッカー部顧問・山田~

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「君はそのうち、化けるぞ」サッカー部の顧問・山田監督は眼光鋭く、まっすぐに俺を見ていた。 「それって、そのうち俺も才能が開花してサッカー選手になれるっていうことですか」 「恐らくな。私はこの20年間で、何人か化けそうなヤツを見てきた」堀の深い顔で腕組みをした山田監督は、貫禄にあふれていた。 「いつ頃、俺は才能が開花しそうですか」 「すぐではないな」  それを聞いて俺は少しがっかりした。だが山田監督はかつて弱小だったこの高校のサッカー部を全国レベルに押し上げた指導者。この人が俺に才能を見出したことは、大きな希望だ。「ちなみに監督が化けると思ったヤツ、今、どうしてるんですか。プロの選手として活躍してますか」 「いいや、みんなサラリーマンになった」 「え?」耳を疑った。「サラリーマンですか」 「普通のサラリーマンだ」 「化けなかったんですか」 「いいや、まだ化けていないだけだろう。特に15年ほど前に私が才能を見出した町田というヤツ。あれは絶対に化ける」 「15年経ったのに、まだ化けてないんですか」 「まだ化けてない。だが、今にきっと日本サッカー界に衝撃を与えるだろう」 「15年経ったってことは、もう30歳過ぎてますよね?」 「化けるのが、少々遅いようだな」 「遅すぎるのでは? 引退する年齢ですよ」 「最近は家庭菜園にハマっていると言っていた」 「サッカー辞めたのでは?」 「家庭菜園という趣味がきっかけになって、化けるのかもしれない」 「たぶん、もう化けないんじゃないですか」 「彼は遅咲きなんだ」 「遅すぎますね」 「先月、女の子が生まれたそうだ」 「サッカーより家庭が優先ですね」 「化けるのは子どものほうかもしれないな」 「やっぱりその人は化けないっていうことですね。他の人もそんな感じですか?」 「聞くところでは、みんな幸せな家庭を築いているようだぞ」 「何よりです」  俺は失望した。たぶん俺も化けないだろう。このまま、そこそこ強い高校の控え選手という微妙な位置で終わるのだ。 「どうした? そんなに肩を落として」  ぽん、と山田監督が俺の肩に手を置いた。 「現実の厳しさを知りました」 「そうか。現実は確かに厳しい」山田監督は空を仰ぎ、どこか遠くを見るような目をした。「だが、私には分かるんだ。君はいつか化ける、と」 「うッス」俺は投げやりな返事をした。「がんばりまッス」 「がんばれ、若人よ」 「うッス。失礼しまッス」俺は踵を返し、立ち去った。普通に生きようと決めた。不思議と嫌な気持ちではなかった。  監督、少しだけ夢を見せてくれて、ありがとうございまッス。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!