Ⅰ 花現病

4/4
252人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ
 二条(にじょう)(みやび)は、端正な顔に均整の取れた体、加えて優秀な頭脳と、およそ人が望むものを片端から備えているような男だった。彼を見るたびに、玲はいつも不思議な気持ちになる。  雅はいつも涼しげで、慌てることがない。一年の時も同じクラスだったけれど、汗をかいたところを玲は見た覚えがなかった。走らせたら、それこそ陸上部より早くて、誰もが見惚れてしまうほどなのに。勉強も学年ではいつも一桁台だけれど、必死で勉強している様子もない。 「ああいうやつを地頭がいいって言うんだ」 「しかも、二条ホールディングスの息子だって! まあここに通うやつは、そこそこの家の息子ばっかりだけどな」  同級生たちの言葉を思い出す。雅の手は玲の頭に置かれたまま、長い指先で髪を弄っている。綺麗な指が触れている場所がドキドキする。 「み、雅はグラウンドに行ってきなよ。俺、雅たちが頑張ってるのを見ながら、ここで手を振ってるから」 「何それ。玲一人じゃ寂しいでしょ。俺が一緒にいてあげる」  雅はくすくす笑って、玲の髪をぐしゃぐしゃにした。いきなりそんなことをするから、玲の動悸は激しくなり、頬まで熱くなる。普段なら雅に憧れてるやつらから厳しい視線を浴びるところだが、今なら誰もいない。玲の胸の奥にぽっと温かな気持ちが湧いてくる。 「別に寂しくなんかないから」  頬を机に付けて窓の方を見たまま呟けば、ふっと頭の上に影が差す。鼻腔を甘い香りがくすぐって、えっと思った時には、切れ長の瞳がすぐ近くで玲を見ていた。 「素直じゃないなあ」  雅の言葉に思わずかっとして、玲は何も言えなくなる。その時、再びからりと教室の扉が開いた。 「雅! いるんだろ?」 「(いずみ)」 「やっぱり! いないな、って思ったから抜けてきたんだ。なあ、ちょっといい?」 (美しい者には相応に華やかな者がついている)  佐伯(さえき)(いずみ)は隣のクラスだが、目鼻立ちのはっきりした目立つ存在だった。雅とは幼馴染で、まるで太陽と月のようだと言われていた。そういえば、体育は隣のクラスと合同だった。この分では他にもサボりを決め込んだ者がいそうだと思う。  雅は、すっと玲から離れて、教室の入り口に向かった。ぱたんと扉が閉まって一人きりになると、玲には急にいつもの教室が広く感じられた。 「一緒にいるなんて、嘘じゃないか」 (……唯の軽口だとわかっていたけど、嬉しかったのに)  ズキンと痛むのは左胸だ。そこを抑えるように強く押せば、痛みが少しは軽くなる気がする。雅を見るたびに、いつの間にか身についた玲の癖だった。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!