第4話 「切望」

1/1
347人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ

第4話 「切望」

 クラリスは暇があれば——と言ってもクラリスには友達もいなければ趣味もない、レッスン以外で部屋を出ることも許されなかったのだから、痛みに悶えるか寝ることくらいしかすることがなく、毎日、時間を持て余していた。そんなクラリスに楽しみを与えてくれたのは本だった。  エンディコット公爵邸にいた時は、『みにくいアヒルの子』という童話しか読んだことがなかったが、クラリスにとってその本は、現実から逃避するための唯一の手段だった。本を読んでいる時は、いつかは自分も愛される存在になれると信じられた。  レイチェルが連れてきてくれた図書室には、一生かかっても読みきれないほどに沢山の本があって、クラリスは心が躍った。 「奥様はどんな本が好きですか?」レイチェルが訊いた。 「『みにくいアヒルの子』です」クラリスはおずおずと答えた。  子供が読む童話のタイトルを言うとは思わず、レイチェルは意表を突かれたが、物語が好きなのだろうと理解して、クラリスに物語を数冊勧めた。  レイチェルから勧められた本を手にしたクラリスは微笑んで言った。「ありがとうございます」  レイチェルはクラリスを追い詰めないよう出来るだけ優しく言った。「私はクラリス様の侍女ですから敬意を表する必要はありませんが、丁寧な言葉遣いの方が喋り易ければそのままで構いません。ですが、たとえ奥様が我々に気安く話しかけたとしても、咎める者はいないと、気に留めておいてください」 「——はい」 「いつか奥様が我々に心を開いてくれる日が来ることを願っています。この屋敷にいる使用人たち全員の願いです」  レイチェルが言ったことは嘘ではなかった。庭園に行くと、庭師のジェイクが花を摘んでくれて、クラリスにプレゼントしてくれた。  生まれて初めて花を貰い喜んだクラリスは、レイチェルが花瓶に生けてくれたその花を、夜遅くまで観察するかのように眺めて過ごした。何故ならクラリスは、その日初めて花を間近で見たからだった。  雨が降っても風が吹いても植物たちは凛々しく立ち続ける。どうすれば苦境や逆境に晒されながらも、へこたれず、しなやかに立ち続けることが出来るのだろうかと、クラリスは不思議に思った。  翌朝、その話は厨房にも伝わり、伯爵夫人に話しかけるのも憚るような身分の庭師が渡した花を、クラリスがとても大事にしているらしいと知り、使用人たちは観心した。  コックとして雇われたジョナサンは、優しい主人が痩せ細っているなんて、コックとして面目が立たない、クラリスの体に肉をつけさせなければと腕を振るった。  コテージパイやラズベリーのアーモンドケーキ、平民でも口にしたことがあるような単純な料理にも、クラリスは毎回ご馳走のように目を輝かせた。  そんな姿に別邸の使用人たちは胸が詰まった。  クラリスは夫から見向きもされず、離れで静かに暮らしていたが、ここに来てからというもの、それはそれは平穏な毎日で、得たことのない幸せにクラリスの心は満たされた。  毎日、花を摘んでくれるジェイク、毎日、美味しいご飯を作ってくれるジョナサン、クラリスを気にかけてくれる優しいダグラスと頼りになるレイチェル、彼らのお陰でクラリスは、少しずつ使用人たちと打ち解けるようになっていった。  使用人たちもまた、クラリスの優しく、愛らしい心に惹かれていった。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!