4人が本棚に入れています
本棚に追加
翌日から元気を取り戻しつつあった玄だったが、それにつけての“がじゅまる”の不調であった。
何とかならない物かと、今まで以上によく観察し、気に掛けてはみるものの、自分でできる事には限界がある。
こんな時に爺ちゃんならどうするかと考えてみれば、そうだ石津さんとこに相談してみようと思い立ったのだ。
自転車の前かごに鉢を載せ、爺ちゃんに車で乗せてもらった道程を、今度は自力で自転車で進んで行く。
駐車場の端に遠慮がちに自転車を停め、“がじゅまる”をかごから大事に降ろして懐に抱えながら、石津植物園の自動ドアを潜る。
「あら、曽倉さんとこのお孫さんやないの? まぁまぁ、お爺ちゃんの事は残念やったねぇ」
石津の奥さんに爺ちゃんの話をされて、途端に悲しみが込み上げてきて、言葉よりも先に涙が出て止まらなくなった。
「あらあら、どないしたん? その“がじゅまる”お爺ちゃんと買って帰った子おやねぇ? それがどないかしたんか? 」
奥さんは、優しく宥めるように、落ち着いた口調で玄に確認する。
「あの…がじゅまる…が…枯れ…枯れて…枯れてしまう…」
何とかかんとか言葉を絞り出した。
奥さんは、皆まで言わずとも様子を見て理解してくれたようだった。
「どれ、おばんちゃんが一ぺん見たろ。鉢こっち貸してみい」
石津の奥さんは、優しく、そしてどこか力強い口調でそう言ってから、半ば強引に引き剥がすように玄の腕から“がじゅまる”の鉢を受け取り、目の上に高く掲げてみたり、胸の高さまで降ろしてみたりして、鉢の底から上まで一通り見渡した。
「僕、安心したらええよ。この子、まだ枯れてへんわ。
家の中にずっと置いてたやろ? お日さんに当たってへんかったからしんどくはなってるけど、まだ枯れてへん。
帰ったらお日さんに当ててやらなあかんで。
あと、この子、鉢が小いそなって苦しい言うてやるわ。
今は冬場やからいらわれへんけど、春になったら、そやなぁ、五月になったら、一回り大きい鉢に植え替えたり。
ようやらんねやったら、おばちゃん、手伝ったるから、春になったらその子連れて、もう一ぺんウチにおいでや。
せんどお世話になった上得意のお孫さんやもん。それ位の事はさしてもらいます」
そう言って、帰り際に、
「これはサービスやから」
と言って、鉢に白い粒の肥料を三粒、置いてくれた。
最初のコメントを投稿しよう!