「フウフ話譚」

2/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
他の婚活アプリでは、基本的に出会いに重きを置かれている。未来の結婚相手を探すためだけに利用されているわけだ。 対して「フウフ話譚」では、結婚後の生活までも視野に入れているのだ。 これから一緒に過ごすには、相性も大事になる。 それぞれ違う家で過ごしてきた2人には、それぞれの生活スタイルがある。いざ同じ家に住むと、どうしても生活スタイルの違いが出てくるものだ。 また、結婚前には見せなかった顔というものがある人もいることだろう。結婚した途端に極端に性格が変わるようなタイプだ。 「フウフ話譚」は、そう言うことを見分けるためにも、同棲の期間を提供している。アプリを出している会社が、同棲にかかる費用や家を出してくれるのだ。 もちろんそれだけでは会社が成り立たないが、その会社は結婚式場なども経営している。 大抵アプリを通して結婚を決めた2人は、その会社の結婚式場を利用する。アプリを通して知り合っていると、他の結婚式場を使うよりも少し割引があったりするからだ。 他にもレストランやホテルの経営もしているため、そこそこの利益は出ている。 そんな会社が出している「フウフ話譚」のダウンロード数は数千万に上る。現在の登録者数は数百万人。 と、ここまではニュースで取り上げられたりもして、私が知っている婚活アプリの情報だが……。 全く理解不能なのは、その話題の「フウフ話譚」が、私のスマホにもダウンロードされているという現状だった。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!