不登校の孫

1/2
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

不登校の孫

「あら、隆行さんじゃない、お久しぶり~」 「ごぶさたしてます係長」    稔の妻に会釈する。 「やだぁ係長なんて! 今はただのおねえさんなんだからぁ」  ははは、と俺は渇いた笑みを返す。昔経理事務していた稔の妻に妙な迫力がある。体格も良い。ここで「いや、ばあさんだろ」と言い返すとえらい目に遭うので誤魔化すしかない。 「今ねぇ、パウンドケーキ焼いたの。食べてって」 「ありがとうございます」  客間に通され、パウンドケーキとお茶が出される。 「さっきの話、詳しく聞かせろよ」   稔はうながしてきた。 「やけに親身になってくれるんだな」 「お前はためこみやすいタイプだからな。聞いたところ佳代さんもサツキちゃんの味方のようだし、愚痴を言う場もないだろ」 「……ありがとう」  じじいになると涙もろくなる。俺はパウンドケーキを切るのに集中するフリをした。 「サツキは夏休み中になにかあったらしい。夏休み明けに学校に行きたくない、と言い出した。  何があったか言おうとしない。娘は『理由を言わないなら学校に行きなさい』と強気で、あれこれ手を尽くしたが、結局サツキと衝突して……」 「サツキちゃんのお父さんはなんて言ってる」 「婿は、佳代と同じで『無理に行かせなくても』と言っている。  そのうち娘と婿が喧嘩するようになり、サツキはますます居心地が悪くなって、それで環境を変えようとうちに来たわけだが……」 「お前も娘さんと同じように『学校に行け』と言ってしまったってわけか」 「……」  俺はうつむく。最初のうちは、ゆっくりすればいいと思った。だが家にいると、離れのサツキが気になる。外に出れば、同じ年頃の子がきちんと学校に行っている。そして秋は終わり冬になり……つい、「そろそろ学校に行ったらどうだ」と言ってしまった。  サツキは困った顔をした。 「まだ、勇気が出なくて」 「なんならこっちに転校すればいい。前の学校で何があったか知らないが、エブリスタウンの学校の子は何も知らないんだ。気楽じゃないか」 「……じいちゃんにはわからないよ」  カチンときた。 「なんだわからないって。  お前が不登校の理由を言わないからだろ!」  言った瞬間、しまった、と思った。みるみるうちにサツキの目に涙がたまり、身をひるがえし、逃げるように離れに閉じこもってしまった。  それから、ずっと避けられている。  家に居づらくて、病院ついでに廃工場に寄るようになった。仕事のことを思い出していれば、家のことを考えなくてすむから。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!