サバゲー

2/2
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
 結局、サバイバルゲームには最後まで鯖は出てこなかった。  それに、見ていて面白かった。    参加者は小さな白い弾を使う。実弾ではなく、土に還る素材でできているらしい。当たったら自己申告で「ヒット!」と言う。撃ち過ぎてしまった時は謝ったり、味方同士で声をかけあって連携をとったり。殺伐としていなくて、むしろスポーツに近いものだな、と理解した。  廃工場の中で生き残りをかけて打ち合うゲームや、チームに分かれて大統領役を守りながら相手方の大統領を倒しに行く「大統領戦」もあった。受付で見かけた小柄な女性はすばしっこく、腕がよかった。だがそれでいばるわけでもなく、他の参加者同様、非日常を楽しんでいる様子だった。    10時から13時まで、休憩を入れながらいろんな種類のゲームを行い、イベントはお開きになった。皆笑顔で帰っていく。  稔太もとても喜んでいた。 「いやー面白かったです! 古い機械が残っているのがいい。適度な遮蔽物になってくれるし、あたりの工場の音がカモフラージュになって動きがわからなくて面白いですね。駐車場もあるし、またここでやりたいです」 「同じ場所でやって飽きないのか」 「メンバーを変えたり、ゲーム形式を変えれば飽きないですよ。今回は知り合いしか呼びませんでしたから、父からOKが出れば、知り合いの店やネットで大々的に告知しようと思います。  隆行さん、今日は本当にありがとうございました!」  頭を下げられる。 「まあ、見ての通りのじじいだが、役に立ってよかったよ」と俺は言った。 「ちなみに、一つお願いがあるんだが……」 「なんでしょう」 「今日の参加者の受付名簿、見せてもらえるかな」  稔太はまばたきした後、 「やっぱり、バレましたか」と言った。  家に戻ると、テーブルに温めるだけの昼食が用意されていた。朝はなかったものだ。ごはんに味噌汁、肉野菜炒め、卵焼き。  サバゲーを見ていただけなのに、腹が減っていた。いつもより昼飯がうまく感じられた。  食べ終わると、俺は離れに向かった。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!