02. 偶然・奇跡・運

1/1
前へ
/87ページ
次へ

02. 偶然・奇跡・運

 芽依から「今度、わたしの家にきて」と言われたとき、ぼくはその場でフリーズし、いままで妄想してきた「彼女の家」を舞台にしたシチュエーションが、高速で脳内に展開していった。 「どうしたの? イヤなの?」 「いえ……この上ない僥倖(ぎょうこう)です」 「びっくりした。優理が『僥倖』という言葉を知っているなんて。だれに教えてもらったの? ほかのオンナ……だったら、僥倖の対義語に相当する言葉をすべて味わわせるから」  ひどい言われようだ。「僥倖」くらい聞かないこともないだろ。相変わらず、ぼくへの評価が低いなあ――けど、芽依のことならほとんどのことを許せてしまう。  名実ともに学校一の美少女である芽依と付き合うまでには、長い道のりがあった。それは、時間にすれば短いものだけれど、あまりにも内容の濃いものだった。喜怒哀楽すべての感情を、痛いほどに味わった。 「ぼくには、芽依しか見えていないよ」 「…………」 「好きなのは、芽依だけだよ」 「…………」 「だから、安心して」 「ばか……でも、わたしも好き」  閉鎖された屋上へと続く階段で、火災報知器が鳴るんじゃないかと思うほど、ぼくたちは煙を出すくらいに赤くなった。      *     *     *  栗林家の外観は、マンガの世界の金持ちの家――よりはいくらか庶民的だったけれど、傷ひとつ寄せつけようとしない高級感と、品のいい貴婦人のような雰囲気があいまって、チャイムを鳴らそうにも、その圧倒的なオーラを前に、人さし指が前へと押し出されなかった。  ずっと固まっていると、もうすっかり聞き慣れた声が、後ろからぼくに呼びかけてきた。 「あれあれ、芽依の彼ピのわたしの彼ピッピじゃん。どうしたの? 昼なのに夜這いしにきたの?」 「彼ピッピって……いつの間に、ぼくは、美月さんの彼氏候補みたいなのになっているんですか!」 「わたしに好きになられるのは、嬉しくないのかなー?」 「そんなことはないですけど……じゃなくて!」 「あれー? ツッコミの腕がなまっちゃった? 夜這いの方をまずツッコまないと」 「通ぶってる常連客みたいな感じで言わないでください!」 「すごい! たとえツッコミだ! よく分からないけど!」 「白々しく拍手しなくていいで――」 「へえ……嬉しいんだ。そうなんだ。じゃあ、お姉ちゃんと付き合えば?」  今度は家の方から声が聞こえてきて、おそるおそる振り返ると、やはりそこには芽依が――怒りの表情をみなぎらせている芽依がいた。 「まあまあ、とりあえず家に上げてあげなよ。話はそれから」  と、美月さんはフォローしてくれたが、芽依は「今日は帰って」と冷ややかに言い放つと、家のなかへ引っ込んでしまった。 「朝から一生懸命服選びをしていたのに……サイテーね、わたしの彼ピッピは」 「一体だれのせいだと思っているんですかっ!」 「偶然、ナカグロ、奇跡、ナカグロ、運――じゃない?」 「なに『銃・病原菌・鉄』みたいに言ってるんですか!」 「ウソでしょ……なんで優理が、ジャレド・ダイアモンドを知ってるの……文庫本の一頁を読むのに4年かかる優理が……」 「芽依の口調を真似しなくていいですから!」  と言っても、芽依の――じゃない、美月さんの驚きももっともだと思う。うぬぼれるわけではないけれど、『銃・病原菌・鉄』を知っている高校生というのは珍しいだろう。無論、読んでないけど! 「あらー、ほかのオンナのにおいがするわー。まさか、書店員さんとかと不倫しているんじゃないわよね?」 「そっ、そんなわけないじゃないですか!」  勘のいい美月さんに「秘密」を見破られないように、平静を装う。いや、不倫しているわけじゃないのだけれど、夏鈴さんのバイト先で働くことになったのを、芽依に言えずにいたのだ。  オシャレだけでなく本も好きな夏鈴さんからは、一方的に、たくさん本の話を聞かされた。そのなかに偶然、さっきの本のタイトルがあったのだ。  たぶんバレなかったと思うけど、美月さんはため息をついて、両手を合わせてきた。謝ってくれるんだ――と思ったが、 「どうか成仏してください」  と、まだふざけるつもりらしい。 「いまは未練しかないですね!」  悲しいかな、いままでのクセでツッコミを止めることができない。 「悪霊退散!」 「どっちが悪霊なんですかね!」 「じゃっ、わたしもそろそろ家のなかに入るから。またね!」 「ちょっ、えっ、ぼくはこのまま帰るんですか?」 「だって、芽依に『帰って』って言われたじゃん」 「そうですけど、そんな……せっかく……」  美月さんは、もう一度両手を合わせて、「ごめん、ごめん」と、軽い調子だけど謝ってくれた。 「芽依には、わたしから言っとくから。ほんとうにごめんね」  なんだろう。ふざけてもらわないと、こっちが気後れしてしまう。  ぼくはもう、「ツッコミ」から逃れられないのだろう。
/87ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加