1人が本棚に入れています
本棚に追加
05. 単独ライブ
「ツッコミというものがよくわからない」
そんな相談を先輩に持ちかけたのは、いまや漫才師のなかでも一、二を争うツッコミの達人である中堅芸人で、若いころの彼は、いくらツッコミをしても「ツッコミ」になっていないということに悩んでいた。
普段の会話でするようなツッコミと、漫才師が披露する「ツッコミ」には、天と地ほどの技術の乖離がある。
彼から相談を持ちかけられた先輩は、それから一年間、彼に会うたびに、食傷するくらいにボケ浴びせかけた。そのボケのひとつひとつに、彼はツッコミを入れ続けた。
その訓練のおかげで、彼は漫才の「ツッコミ」を手に入れた。
日常的に漫才のような会話をすることが、漫才師としての腕を磨く最適な方法なのだと、その先輩――ぼくの尊敬している漫才コンビ「ヴィ・バ・ラ」のボケ担当のユアは言ったという。
* * *
前回ライブで一緒になってから、まだ数日しか経っていないのに、絶叫さんは、丸坊主になっていた。絶句しているぼくを見て、絶叫さんは舌打ちをして、「失格」と吐き捨てた。
「先輩の身体を張った一回きりのボケなんだから、最高のツッコミをしろよ。てか、ここまでしてくれた先輩に感謝の言葉のひとつもないのか」
「そのためだけに、丸坊主にして、ぼくを呼び出したんですか……?」
「ンなわけないだろ。そこまでお前に義理はねえよ。二十八股がバレてしまってな。禊のために丸坊主にしたんだわ」
「最低ですね。というか、そんなに複数の方と付き合っていて、バレないとでも思ってたんですか?」
「困ったことに、オレのルックスだと丸坊主でもモテモテでな。前より女の子が寄ってくるんだわ。見た目が清潔になったからかな」
この楽屋にいるのは、ぼくと絶叫さんと、焦げ茶色の髪をポニーテールに結んで、椅子を並べて寝ころんでいるデリートさんだけだ。
そのデリートさんは、冷めた目線をこちらに投げている。よかった。同じ気持ちのひとがいてくれ――
「ほんと、ツッコミのひとつもできないなんてね。先が思いやられるわ」
そっちかよ! デリートさんも、ぼくがツッコミをしなかったことに苛立ちを覚えていたらしい。
ここは芸人が集っているところだから、世間の常識的なものより、お笑いのルールみたいなものが適用される。そんな風に考えた方がよいのだろう。
「オンナだな」
「えっ?」
「失恋はツッコミを鈍らせるから。だってツッコもうにも――」
「クッソ最低なボケですね。初めて殴りたくなりました」
いままで聞いたなかで、一番の笑えない下ネタだった。
「ほんとお前、いい加減にしないとこの子の親御さんに叱られるぞ」
デリートさんが、わりと真剣なトーンで注意をする。
「なあ、お前のおふくろって、キレイ系とかわいい系のどっち?」
「ぼくの母に手を出さないでください!」
「一夜だけだからさ」
「二度と朝がこないくらい復讐しますよ?」
「仏の顔も三度までだろ?」
「屁理屈を言うのは――」
「いい加減にしろ!」
さすがにデリートさんも見かねたらしい。思いっきり絶叫さんの頭をはたいた。手の跡が見事に朱印されてしまった。
「おっ、やってるねえ」
缶コーヒーを片手に持って暢気な調子で姿を見せたのは、このライブハウス「フィロソフィING」のオーナーであり、元お笑い芸人の西岡さんだ。
「笠原くん、単独ライブのスケジュールを組んでみたんだけど、いま大丈夫?」
「大丈夫だよ」
「じゃあ、奥に行こうか」
笠原くん――絶叫さんの本名だ。
西岡さんは缶コーヒーを持っている手で、奥の事務室を指し示した。
「いいよ、ここで。こいつにも言わなくちゃいけないことがあるし」
ぼくの方に顎を振る絶叫さん。どうやら、ぼくも関係していることらしい。きっと、ぼくが呼び出された本当の理由は、これから聞かされるのだろう。
単独ライブ――失礼なことを言うけれど、売れている芸人さんがするものだと思っていた。だけど、場所と資金さえあれば、いや、ウケるネタがいくつもあれば、誰だって開くことができる。
絶叫さんは過去に一度だけ、単独ライブをしたことがあるという。それは違うライブハウスだったらしいのだけれど、ひとはひとりも来ず、誰もいない客席に向かってネタを披露していたとのことだ。
「もしかしたら、今回も来ないだろうけど」
――と、絶叫さんはさらりと言ってのける。
「でも、オレだって芸人だからな。やりたいんだよ、自分だけがネタをするライブを」
ときおり見せる絶叫さんの「芸人」の顔。群れから外れた孤高の狼のような精悍さと哀愁がある。この顔を見るたびに、ぼくは絶叫さんを「かっこいい」と思ってしまう。
最初のコメントを投稿しよう!