184人が本棚に入れています
本棚に追加
喋れない
母が私に呪いをかけた。
「アラーラ。貴方は一切喋らないで。せめて結婚するまではおとなしくしていなさい」
それは私が十歳の時だった。
母は不思議な力を持っている女性で、時々彼女の放つ言葉は真実になった。
そして私は声を失い、それからまもなく父が亡くなっても、その五年後に母が亡くなっても同じだった。
声一つ出せない私を周囲はどう思ったのか。
ヒソヒソと聞こえる悪口は、だがもっともなものだった。
役立たず、陰気。真実なのだから反論する理由もなく、私はただ黙るしかない。
跡継ぎの兄が成人するまで代行を務めていた母が亡くなったせいで、男爵家は十七歳の兄が継いだ。親類にはまだ早いと言われたが兄は自分ならできると根拠のない自信を見せてその座に座った。
母の残したマニュアルで、当分はなんとかなると思う。当主代行補佐すら私に押し付け、遊び歩いている兄が当主として仕事ができるのか、それが少し心配だったけれど本人にやる気があるのなら良いだろう。
だけど私が思っていた以上に、兄は賢かったらしい。
「アラーラ。今日の仕事はこれだけか」
頷く私の目の前に、兄は掴んだ書類を放り投げる。
「やっておけ。俺は社交に忙しいんでな」
そう言ってそのまま執務室を出て行ってしまった。
母が亡くなる直前まで代行補佐を務めていた私は、仕事の殆どを理解している。長年母の傍で補佐をしていたのだから、領地の収穫量について歴代の統計、領民の嘆願書へ対する解答、王室から賜る俸禄についての収支や書状について把握していた。
兄は私が「そう」であることをきちんと理解しているのだから、賢いと言わざるを得ない。
母が私を「そう」使ったように、兄も私を使う事に決めたのだろう。
本当に賢いと思う。私はそんな事を考えつきもせず、遊び歩く兄はただその生活を改めるとすら思っていたのだから。
遊びと政務、両立させる方法を思いつくのだから、兄は本当に賢い。
しかしそんな生活を一年ほど続けると、兄は突然私に宣言した。
「おまえは出しゃばりすぎだ。領民から俺に敵意が向いてるじゃないか。もっとうまくやれ」
首を傾げた。
でしゃばるなと言われても、以前は母がやっていた公の行事を行ってくれるはずの兄は遊び歩いているのだ。それならば私がやるしかないだろう。
そう書いて渡すと、兄はフンと鼻を鳴らしその紙を破り捨てた。
パラパラと散る紙片を眺めながら、私は絨毯に落ちた紙は拾うのが面倒くさいなどと考えていた。
「喜べアラーラ。お前の結婚を決めてきてやったぞ。声も出せない陰気な女を娶ってくれる家だ。感謝しろ」
そう言って兄は粘ついた笑みを浮かべた。
「俺の結婚が決まったしな。嫁ぎ遅れの妹がいては、妻にも迷惑だろう」
そちらが本音なのだろう。確かに私というお荷物がいては、兄の奥さんには迷惑かもしれない。それに今この家の家長は兄なのだ。私はただそれに従うしかない。
こくりと頷く私に、兄は満足そうに腕を組んだ。
最初のコメントを投稿しよう!