四 人形の話───四季揺籃

1/8
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/41ページ

四 人形の話───四季揺籃

 まだ、夜も深い時間だった。  透雨(とあ)は、いつものように自室で眠っていた。暁生(あかつき)春依(はるい)もそれぞれ別の部屋で、しん、と静かな夜だった。  目を閉じているのに──(そば)に誰かが立ったのが分かった。  障子戸の向こう、部屋の外だ。外からこちらをじっと見ている。  その影は、子どものように思えた。  ──ふっと、透雨は目を開けた。  布団からゆっくりと身を起こす。見回すも、常夜灯にぼんやり照らされた室内には何かしらの変化はない。誰かがいたであろう障子戸の辺りも。  確かに、自分以外の姿など、あろう筈もなかったが。  奇妙な夢だった。気配を、ありありと感じる程の。  透雨は、そのまま布団をぬけ出した。  そうっと障子を引き、廊下へと歩む。  全く光の気のない暗闇が満ちて、静まり返っている。兄達が起きた様子もない。どころか、此処には透雨を含め三人だけなので、子どもの姿がある筈もない······。  兄達のいる方を見つめた透雨は、反対側へと振り返った。  ──そこに、小さな女の子が立っていた。  ハッと見返す。彼女はじっと透雨を見ていた。  ······いつの間に、こんなにも側にいたのだろう。  艶やかで、肩に届く長さに切り揃えられた黒髪と。紅葉をあしらった着物をドレス風にアレンジされた衣服。透雨を見上げる(まる)く大きな瞳を縁取る睫毛(まつげ)は長い。  綺麗な子だ。不思議と、怖くは感じなかった。 『はぐれちゃったの』 「······え?」  鈴が鳴るような透き通った声が聞こえた。  それは、目の前で発せられているというより、この空間から響くようだった。彼女の薄桃色の唇は微動だにしない。 『たいせつなこ。······いつもいっしょにいたのに、はなればなれになっちゃったの』 「 ······ 」  そのうち、気が付いた。  一切の瞬きの無い彼女は──人形だった。  彼女は確かに、透雨をいた。何かを切々と伝える眼差し。  そして、こう。 『おねがい。どうか、みつけて?』  その言葉を最後に。彼女の姿は見るまに消えてしまった。  ──。 「······今のは············」
/41ページ

最初のコメントを投稿しよう!