0人が本棚に入れています
本棚に追加
* * *
「何をしていたのか、誰か説明をしてくれ」
榊原先生は、静かながら明らかに怒りを押し殺したトーンで問いかけた。
教師になって三年目。まだ新人だが、たくさんいる男性教師の中でとりわけ人気がある。
イケメンということはないが、面倒見がよく生徒の言葉に親身に耳を傾けてくれるからだ。
小学生の頃、素晴らしい先生に出会ったのがきっかけで教師を目指した、とかそんな話をしてた気がする。
いつも温厚なはずの先生の様子に、教室中の雰囲気がピリピリと張り詰めていた。
「今、六年生の間で、怪しい遊びが流行っていると聞きました。それは『背後霊さん』と呼ばれているものです。もしかして、それではないでしょうね。禁止だと言ったはずですが」
教室中の目が俺に向いた気がした。
こういう時こそ学級委員の出番だろ、そう思うが、理沙は懇願するような目で俺を見ていた。
「ちょっとした遊びのつもりだったんです。そんな悪いことをしたと思っていませんので、怒らないでください」
「それは、聞いてからだ。とりあえず、話してほしい」
小さなどよめきが起こる中、俺は意を決した表情で話し始めた。
「まず、部屋を暗くする。それから――」
他の生徒も口を挟みつつ、俺たちは始業前に行った儀式めいたものについて説明した。
先生は、うなづきもせずに黙ってそれを聞いていた。
「その方法で、背後霊を写真に撮った人がいるのか? いたら見せて欲しい」
昔と違って、小学生でも普通にスマートフォンを持っている。
公式には学校での使用は禁止だが、皆、こっそり持ち込んでいるのは公知の事実だ。
「スマホの持ち込みを、とがめるつもりはない」
そう付け足すと、理沙が低く手を挙げた。鞄からスマートフォンを取り出して、机の近くまで歩み寄ってきた榊原先生に渡した。
「うーん、確かに何か影のようなものが写っているな。でも、これは背後霊じゃない」
先生は、黒板の前に戻って、生徒たちを見据えた。
「もう二度とこの遊びはしないように! 分かったな!!」
先生は、急に怒鳴り声を上げた。突然の出来事に、全員がビクッと背筋を伸ばしたのが分かった。
「怒らないっていったじゃん!」
俺は、約束が違うと言いたげに声を上げた。こんなに声を荒げる先生を見るのは初めてだった。
厳しく注意される場面はあった。しかし、いずれの場合も、丁寧に理由が説明され、最終的に説得されてしまうパターンだ。
頭ごなしに怒鳴るように注意されたことに驚いた俺は、思わず言い返してしまったのだ。
「怒っているんじゃない」
「軽々しく、霊とか、そんな遊びをしてはいけない。そう言いたいんですか?」
俺たちの年齢層は、オカルトに興味をもつことが多いと聞く。先生もそれは理解しているはず。
「そうじゃない。そんな方法では、背後霊を見ることは出来ないってことだ」
返答は意外なものだった。生徒たちは近くの生徒と「どういうことだよ」などと囁き合う。
「その言い方だと、先生は、背後霊を見る方法を知っているように聞こえますが」
クラスの雰囲気を察して、代表して質問をした。
先生は、少しだけ眉を上げたが、怒りはしなかった。
しばらく押し黙ったあと、先生は口を開いた。
「ああ、その方法を知っている。だが、その方法は、君たちでは決して実行することができない」
教室のどよめきが一気に大きくなった。「知っているって!?」、「実行できないって、どういうこと?」など。
もう、授業どころではなくなっていた。
「その方法、教えてください。たとえ実行できなくてもいいです」
先生を困らせる問いかけかもしれないが、興味が抑えられない。「知っている」と言ってしまった以上、話さないと場が収まらないことは先生も理解しているだろう。
「……仕方がない。これから話すことは、このクラスだけの秘密だ。そして、これを聞いたら、先ほどの遊びはもうやめるように。約束するなら話してもいい」
俺は立ち上がり、クラス全員に視線で意向を確認した。そして俺は「分かりました」と言って、着席した。
「教師がこんな非現実的な話をするのは、どうかと思うが……」
そう言いながら先生は、チョークを手に取り黒板に①、②、③と縦に並べて書いた。
「これは、先生の祖母、つまり、おばあちゃんから聞いた話だ。背後霊を見るには3つの条件がある。そして――先生はそれを、見たことがある」
見たことがある――その一言が、教室の空気を凍り付かせた。
俺は、初めからあんな方法で背後霊が見られるなんて思っていなかった。多くの生徒たちも同じだったのだろう。
やってみたけれど、やっぱり写真に写らなかったね、そんな結論でよかったのだ。
それなのに、生徒を指導する立場の先生が「背後霊をみた」などと言うのだ。
背筋にゾワっと冷たい何かが走り、鼓動が高まるのが分かった。
「条件その1、背後霊は写真に写らない」
先生は、言った通りの文言を黒板に書き記した。
「僕たちの方法では無理だということですね。じゃあ、周りに何人かいれば誰かは目撃できるんじゃないですか?」
「背後霊は、他人には見えない。自分の背後霊は自分自身の目で見るしかない。もし、意識を集中したことで背後霊が現れても、他人には見えない。これが2つめの条件だ」
「じゃあ、自分の目でみればいいってことですね」
しばらく押し黙っていた理沙が声を上げた。いつもの元気のいいトーンではなく、恐々と言った声色だ。
「その通り。でも、三つ目の条件が一番、難しい」
先生は、改めて黒板に向いてチョークで大きな円を書いた。
「この丸を人に頭を上から見た図だと思ってくれ。そして――」
目の位置に小さな丸を書いた。そこから、左右に広がる直線を引く。
「春樹、人間の視野角がどのくらいか知っているか?」
「シヤカク?」
俺は首をかしげた。正直、国語や漢字は得意ではない。
それを察した理沙が、会話に割って入ってきた。
「真っすぐ向いていても真横は見えないので、180度以下。例えば、160度とか、そのくらいだと思います」
「いい答えだ。正解は180度から200度。真横よりもちょっと後ろまで、見えていると言われている。これは、片目だけで見える範囲を含んでいる。両目で同時に見える範囲は左右120度程度だ」
「先生、それが背後霊と関係あるんですか?」
回答権を奪われた俺は、不機嫌な声で尋ね返した。
最初のコメントを投稿しよう!