雪那(せつな)~悪魔外道の水野忠邦と歴史の影に隠れた雪の殿様~

4/4
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
『大坂に雪が降りました』  切り出された静かな語り口に、水野は束の間、胸を撫でおろす。  あぁ、なんだ。そっちか。と。 『関東よりも大坂は温暖だと聞き、雪が降ることを期待しておりませんでした。ですが、赴任した大阪はとても肌寒く、雪華(せっか)の観察は夜の冷え込む時間に行われるのですが、思わぬ寒さにとても難儀したことを覚えています。いつものような準備ができず、蘭鏡(顕微鏡)のレンズを調整する手が震えて、小皿に採取した雪片(せっぺん)をピンセットで()きほぐすのも一苦労。溶けるよりも先に、観察しながら記録を綴るにも墨が凍る。ですが、苦労した甲斐があって二十九種もの雪華を記録することが出来たのです』 『だから、それが、なんだというのだぁ!』  安堵で落ち着けば、次に来るのは話が見えない焦燥だった。  水野は緊張すると(ども)り癖がでる。  周囲に(あなど)られないように、言葉を短く、淡々と語るように心がけているのだが、それが(かえ)って、周囲から酷薄な人物として映ることを当人が気づくことはない。土井は水野の(ども)りを気に留めず、遠い視線で語りだした。 『その翌年に、全国で大飢饉が起きました』 『……』  二十九種の雪華(せっか)が、平常よりも多いのか少ないのか分からず、水野の困惑した表情を見て取り、土井は言葉を続ける。 『天保以前の文化文政期のものは、。ですが、天保二年から一冬(ひとふゆ)で一気に三十一種、天保三年から四年にかけては、五十五種……そして、大坂に赴任した天保六年には、滅多に雪が降らない大坂で二十九種類の雪華でございます』 『……つまり、雪華の数で飢饉が予測できるというのか?』  記録を(せい)とするのなら、天保の大飢饉の時期と一致している。 ――そんなバカな。だが……。  なにか言わねばと焦るも、言葉が痰のように喉に絡みついて外に出ることはない。  記憶の中で、雪達磨のような雪の殿様が微笑する。   『(わたくし)めの二十年におよぶ雪華の記録を読み解けば、法則性が見出されるかもしれません』 『それはそれですごい事であるが、それが何だというのだ』 『辛抱強く、歴史を眺めるように、最低でも百年の長い目で自然を読み解く構えでなければ、印旛沼の開拓は頓挫いたします。どんなに費用を投じようとも、腕の良い工夫(こうふ)と最新鋭の設備を導入しようとも、自然界の複雑さを理解できなければ、印旛沼は牙をむきましょう。自然や歴史の流れは壁のよりも分厚く、人間よりも容赦がないのです』 『…………っ』  これもまた痛い話であり、雪という自然現象に対して、人生を捧げてきた者からの警告だった。  表面化していないが、印旛沼の開拓は頓挫(とんざ)(きざ)しを見せている。歴代幕臣たちが、開拓に挑んでは破れた因縁の地でもある印旛沼は、水野にも決して心を許すことなく、どんなに杭を打ち込んでも底が沈んでいく、その特殊な土壌によって工事を難航させ、完成の見通しを完全に見失なわせた。  失脚後に残ったのは、中途半端な工事の跡だけだった。 ◆ ――あぁ、なぜ、わしはここにいる?  なにもかもが裏目に出る。そんな自分が老中首座に返り咲いたのは、土井を筆頭とした裏切り者たちに報復したい一心(いっしん)であった。だが、土井には響かず、むしろ感謝しているような雰囲気さえ漂わせた。  天が雪を降らす限り、この男は、決して絶望することはない。  そんな予感が頭をもたげた時、なにもかもがただただ虚しくなった。  現実の肉体が布団に寝かされていることを感じながら、雪の匂いと共に思い出す苦々しい記憶。  今朝、不意に土井の観ている世界を知りたくなり、鈍色(にびいろ)の空に目を()らしたのだが、雪を見ても感じることなく、なにも読み取ることが出来なかった。  苛立って着物についた雪華を(はた)き落としても気が晴れず、叩き落とした瞬間に、手の熱で溶けた雪華の儚い感触が、水野の気持ちを増々落ち込ませた。  個人ではどうしようもない歴史の流れの中で、自分はどんな役目を果たしたのだろうか。少なくとも、この国が続く限りは、天下の大悪人【悪魔外道】として名が残る。  対して土井は水野の影に隠れるが、【雪の殿様】として残した研究と雪華図は、時代を超えて多くの人々に求められるのだろう。  名が残る。名が残らない。成果が後世に続く。続かない。  その差はどこから来て、果たして自分は、この国はこれからどうなっていく?  大国の清を破ったイギリス。イギリスと敵対するフランスは日本に通商を求め、オランダ国王が開国するよう幕府に親書を送り、ロシアの船が近海に出没しているという。  水野は外国船をやみくもに打ち払うことで、戦争のきっかけになることを恐れていた。穏便に帰ってもらう方針を打ち出したにもかかわらず、未だ危機感の薄い連中は、過激な強硬策を押し通そうとしている。  将軍もオランダの親書を水野に見せるが、返答はすでに決まっているようだ。水野が復帰し、開国に対して前向きに検討するよう意見しても、もう誰も耳を傾けることはない。  水野(にく)し――自らがまいた種が芽を出して、因果応報の触手に水野は囚われる。 ――わしも雪のように、次の瞬間に消えてしまえばどんなに良いだろう。  目が覚めたら地獄の続きだ。  どんな未来が待っているか分からないが、せめて明日は、雪ではなく晴れて欲しいと、そんなことを布団の中で考えた。 【了】a6a68151-be45-4396-80a1-e2b1363457b6       
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!