電車の彼女

3/5
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 試験期間が終わり、夏休みが間近に迫ってきている。浮き足立つ学生たちの中で、僕の気は重かった。 「おはよう。将輝くん」 僕は京子の挨拶に目も向けず、参考書を読み続けた。彼女は何も言わず、ドアを挟んだ向いに立った。見られているのを感じる。僕は参考書を握りしめた。 「……うるさい」 「え?」 「僕に関わってくるのをやめろよ」  顔を上げなくても戸惑っているのが伝ってくる。 「勉強に集中できないんだよ」 「え、え?」 「君がいなかったときは電車の中でも集中できてたんだ。なのに毎日話しかけてくるから」 「あ、ごめん。うるさかったよね。私のことは気にしなくていいから。毎日会えるだけで幸せなの」 彼女の笑顔は崩れているのだろうか。心臓がぎゅっと締め付けられる気がした。でも僕の口は動き続ける。 「違う。もう会いたくないんだ。挨拶されるのも面倒臭い。僕の今回の順位を知っているか?10位だよ」 「すごい!」 彼女の声が明るいのが苛立った。すごい?どこが? 「すごくない!落ちたんだよ、成績が!」 僕は入学以来1位を死守していた。なのに今回のテストでは知らない奴に抜かされた。 『都くんに勝っちゃった』 『こんなミス珍しいね』 『恋愛に現を抜かしてるからじゃね』 『あの女子高の子か』 『彼女もいいけど勉強を疎かにするなよ』  先生たちや同級生から何度も声をかけられた。日頃は話しかけてこない癖に、こんな時だけ親しげに喋ってきたのだ。無神経な彼らに苛立つと共に、母さんに『仕方ないわよ。調子が悪かったんだから』とフォローさせてしまったのが申し訳なかった。 「最悪だ」 「調子悪い時もあるよ。試験期間中、ずっと体調悪そうだったし。無理しすぎたんじゃないかな」 「そんなことない。ずっと同じように勉強していた」  勉強時間も場所も方法も何一つ変えていない。変わったのはただ一つ。中山京子の存在だった。突然現れて、僕の生活を崩した。 「だから2度と僕の前に現れないでくれ」 「そんな」 彼女の声は涙混じりだった。もしかしたら泣いているのかもしれない。罪悪感が急に襲いかかる。京子の涙を拭き取りたい。今の言葉を無かったことにしたい思いに駆られた。 『将輝が賢いなんて……お母さんの誇りだわ』  昔言われた言葉を思い出して、僕は拳を握りしめた。駅を知らせるアナウンスが鳴っている。 「ほら着いたよ。じゃあ、さようなら」  彼女の体が動き、すぐに止まった。振り返ったのだろう。 「将輝くんはすごいよ。何か一つのことを頑張れることも、人の期待に応えようとするところも……そして、車両を変えたら私のことなんて避けられるのに、ちゃんと直接言ってくれるところも」  彼女の足音は離れ、電車のドアが閉まりはじめた。誰かが駆け込み乗車をしたようで、もう一度ドアが開く。 「今までありがとう!将輝くん!」  今まで通りの明るい声が響いた。何駅か過ぎて、やっと顔を上げると、ナデシコの髪飾りが電車に残されていた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!