まかみ

6/6
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「■■■■■■■■■■■■■■■■■ッ!!!!」  雨が上がり、月が見える妾宅の庭で、全身を震わせながら近藤は吼えた。  自身に降りかかる理不尽に、天に唾を吐くかのように、太い喉を反らせて咆哮した。 「■■■■■■■■■■■■■■■■■ッ!!!!」  腰が痺れるように痛み、頭も痛くなり、吐き気もこみ上げてくる。  だが不調を凌駕する怒りが、血のように全身を駆け巡って奮い立たせるのだ。  訳の分からない霊木の御利益なんて、最初から自分には必要なかった。 ◆  数日後。 「近藤さん、なんだこれ?」  意気揚々として、脇に木板(もくはん)を抱えて屯所に帰る近藤を、副長の土方歳三が呼び止める。 「あぁ、(とし)か。近々(いくさ)になりそうだからな。先んじて、手を打とうと思ったのだ。急務の際に、いちいち馬から降りるなんて考えられん」  そう言って土方に見せるのは、金泥(きんでい)で書かれた扁額だった。  扁額には【藤森神社】と書かれており、近藤の行動に合点(がってん)がいった土方は、役者顔負けの顔立ちを緩ませる。 「最近、どこに行っているのかと思ったら、そういうことか」  土方はふっと笑った。  悪い笑みだった。 「あぁ、だが応じてくれなかったから、実力行使に出た。神主の顔が見ものだったよ。天罰が落ちるとな」  得意げに話す近藤は、見せつけるように扁額を地面に落とし、ぐりぐりと踏みつける。  どうだ! 俺に天罰でも下して見せろ!  最初は穏便に済まそうと思っていたのだ。  (カビ)の生えた因習で人々を縛り、交通を妨げる方が明らかな悪。  腰痛平癒の祈願に来た名目(めいもく)で、神主に何度も、扁額を取り外すよう交渉を重ねた。扁額のせいで、人々が不便にしていることを理由に、真心と言葉と金を尽くしてきたのだが、最期に物を言ったのは暴力だ。  西本願寺を占拠して、屯所の一部にしたことも踏まえれば、近藤も土方も神仏に対して敬う気持ちなんてない。  今回のことで、幕臣になる踏ん切りがついた。  尊王には一定の理解を示すが、自分たちの道を阻むのならば排除するのみだ。 【うっ……あ、ま、か……み】  不意に、刺客の男が発した言葉が、脳裏に蘇る。 【勇様は、こんな人じゃなかった。まるで悪い何かに憑りつかれたようで、見ていて心苦しかった】  続いて聞こえてくるのは、深雪太夫の切実に満ちた声だ。    近藤は(かぶり)を振って幻聴を払おうとするが、頭の奥底に不吉な余韻が響き、ずきずきと腰が痛み始めてきた。  暗闇の中で(かつ)ての愛しい人が、血の涙を流している幻影すらも見えきて、痛みとは別の怖気がぞくりと身体を撫でてくる。 「どうした、近藤さん? 顔色が悪いぞ」 「そうか。俺はこんなに、爽快な気分なんだがなっ!」  ハハハハハハハハ……。  ぐっと近藤は、扁額を踏みつける足に力を籠め、大口を開けて笑う。  近藤は知らない。  自分の行いを天が見ていることを。    怒りと屈辱に打ち震える日々が、最悪の形で幕を閉じることを ◆  慶応(けいおう)三年 十二月  御陵衛士の残党に狙撃され、右肩に傷を負った近藤勇は、後遺症の影響により前線で戦うことが叶わなくなった。  狙撃された場所は、特定されていないが、藤森神社付近だとされている。  その後、敗走を重ねた末に、翌年の四月に板橋で斬首。  土方歳三が新選組局長となり、新選組は北の果てへと追い詰められることになる。  余談であるが戊辰戦争時、徳川幕府の開祖である徳川家康を祀った日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)を、焼き討ちにする計画が新政府軍に持ち上がった。  今まで自分たちが(こうむ)った理不尽と無念を晴らそうと、怒りに燃えてふるい立つ兵士たち。  彼らに対して、土佐藩士の板垣退助(いたがきたいすけ)の言葉が、兵士たちを正気に戻し、正道へと立ち返らせた。  板垣は言った。東照宮には後水尾天皇(ごみずのおてんのう)御宸筆(ごしんぴつ)した扁額が掲げられている。と。 【了】01507885-7602-4a8b-856b-8e78bb913fa1
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!