元不良の警備員はご主人さまを守れない

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

元不良の警備員はご主人さまを守れない

 1か月前。警備員の関根(せきね)がいつものように庭を巡回していると、彼の雇い主が噴水の前でスマートフォンを見ていた。 「日光浴ッスか、燈次(とうじ)さま」 「ドラマを見ながらな」  そう言って燈次は画面を見せる。映像の中では男と女が登山をしていた。尾根を歩きながら、男は自信満々に言う。 『俺はお前のためなら死ねるぜ!』  関根は呆れたように言う。 「恋愛ものスか?」 「推理モノだ」 「こんなクサいセリフ吐くってことは、この男が被害者ッスか」 「こういうセリフは嫌いか?」 「噓くさいッショ」  声を上げて笑う。燈次も一緒に笑った後、彼はふっと言った。 「俺は関根のためなら死ねるぞ」 「……へ」 「お、探偵役が登場だ」  燈次の興味はドラマに映ったらしい。  燈次は短い足をパタパタさせる。彼は成人した大人だが、背が低いせいで、子どものようにも見える。  関根は庭の見回りを再開した。  そのときのことを、関根は何故か、今になって思いだした。  今日の関根は休日だった。タバコをふかしながら競馬場に向かっていた。川原のそばを通るのが近道なので、今日もその道を使っていた。河川敷や、大きな橋によって、道路からは死角になりやすい場所だった。  橋の下に差しかかったときだった。  関根は突然、4人の高校生に囲まれた。不良っぽい見た目の学生たちだ。  不良のひとりが興奮気味に言う。 「思ったより怖い見た目だな」 「オレに言ってるんスか?」 「正直に言え。お前、伝説の不良の関根だな」 「伝説って」 「あんたを倒して、おれたちの名をとどろかせるんだよ!」  関根はひたいに手をあて、やれやれと首を振った。 「オレがヤンキーだったのなんて20年以上も前のことッショ。よくオレを見つけられたッスね……」  そう言ったものの、関根は見つかった理由に何となく気づいていた。金髪とか、ピアスとか、いかめしいネックレスとか、ヤンキースタイルを今も続けているからだ。  不良たちは突然、ポケットからマスクを取りだした。全員が律儀にマスクを装着する。 「風邪の流行る時期ッスからね。……お?」  ぐら、と関根の視界が揺れた。足に力が入らなくなり、バランスを崩しかける。  関根は足を踏んばり、不良たちを睨む。 「オレに何かしたッスか」  すると、物陰から白衣を着た少年が現れた。 「ただの催眠ガスですよ」 「催眠……?」  関根は口に手を当て、慎重に呼吸をする。白衣の少年がクスクス笑う。 「本当の強者は知能で勝負するんです」  関根は片膝をついた。すると、不良たちが武器を取りだした。金属バットとか、鉄パイプとか、小型のナイフ、さらにはトンファーらしきものまで。 「ドラマの悪影響みてェな武器ッスね」  不良たちは一斉に武器を振りおろす。ナマケモノのパンチみたいな速度だが、フラフラになっている今は少々手ごわい。関根は間一髪で避けた。 「反撃しないんですか?」 「子ども相手に振りおろす拳はねェよ」  関根は攻撃を避け、受けながす。しかし着々と催眠ガスの効果は現れる。闘い中にふっと意識が途切れたり、頭がふわふわして上手く考えられなかったりして、苦戦した。  不良のひとりの持つナイフが、別の不良の頬をかすめた。マスクのゴムが切れ、口元が露わになる。  催眠ガスを吸ってしまったのだろう、その不良は力なく目を細め、その場に立ちどまった。すると、別の不良の鉄パイプがその不良の頭に当たりそうになる。  関根は慌てて腕を伸ばす。関根の腕には直撃したが、不良には当たらなかった。 「味方に影響出しといて、何が知力で勝負ッスか」  白衣の少年は安全な場所に立ったまま、ニヤリと笑う。 「でもお陰で、あなたに怪我をさせられた」 「こんなの怪我に入らねえッショ!」  関根は鉄パイプを掴み、川のほうに投げる。ドボンと音が鳴り、水しぶきが立つ。  関根の視界がぐらりと揺れた。世界が回っているように感じる。  殴られた腕に触れる。赤くなり、ジンジンと痛みを放っている。  ヤベェ。早くケリをつけねェと……。  やはりトップを黙らせるのが一番だろうか。  白衣の少年に向かって走ろうとしたとき――関根はついに、その場に倒れた。半身を起こしたそのとき、背後から金属バットが迫ってくる。  関根は攻撃に気づいたが、避ける余裕はない。覚悟を決め、歯を食いしばる。  すると、河川敷から何かの陰が飛びこんできた。  関根の背後で、バシッと強い音が鳴った。硬い物で肉の塊を叩いた音だった。  関根の背から、ごろりと何かが落ちた。  振りかえると、見知った顔が倒れていた。 「燈次さま……何でここに」  幻覚かと思って目をこすり、それに触れてみる。たしかな熱を感じる。 「せ……関根」 「燈次さま!」 「お前、怪我は」  燈次が力なく笑うと、関根の身体がカッと熱くなった。頭に血がのぼり、わけが分からなくなる。  燈次を攻撃した不良の胸倉を掴み、拳を振りかざす。  燈次が力ない声で言った。 「やめてくれ」 「でも!」 「子どもを殴ったら一生後悔するぞ」  燈次は関根の腕の怪我を見て顔をしかめる。そしてゆらりと立ちあがり、ゆっくりと白衣の少年に向かって歩いていく。殴られて痛むのだろう、燈次は腕を回して脇腹を押さえている。  白衣の少年は余裕の笑みを浮かべている。燈次は白衣の少年を真っ直ぐ見つめる。 「お前がリーダーか」 「だったら何か?」  燈次は目を逸らさない。静かな、しかし激しい怒りをその瞳にたたえている。  燈次は橋の支柱を殴った。ゴツ! と鈍い音が鳴る。  燈次の拳から血が流れる。柱に変化はない。燈次はまだ白衣の少年を睨んでいる。  白衣の少年は目を泳がせた。  遠くでパトカーのサイレンが聞こえた。燈次が呼んだのかもしれない。  不良たちはおろおろしている。  関根は深く息を吸い、燈次とは別の支柱を蹴った。コンクリート製の太い柱が大きく凹む。  不良たちは全員、腰をぬかした。  燈次の怪我は大事に至らなかった。  だがその代わり、燈次は数日に渡って寝込んだ。  燈次は元々体調を崩しやすい人だった。でも、だからこそ、関根の罪悪感は増幅した。  燈次の部屋の前でメイドのさとがドアをじっと眺めている。関根は少し離れた場所から、弱々しく視線を落とし、何を言うべきか迷っている。 「関根さん」 「あ、え」 「燈次さまが、関根さんに会ったら聞いてほしいと言ったのですが」  関根は無意識に自分の服のすそを掴んだ。 「どんなことでも聞くッス」  さとは彼の手に巻かれた包帯を見る。 「お怪我の具合はどうですか」 「こんなんどうでもいいッショ」 「でも、燈次さまはとても気にしています」  関根は歯をギリギリと音を立てて噛んだ。 「後戻りできたらどんなにいいことか。燈次さまが無事なら、オレはどれだけ傷ついてもよかったのに」 「燈次さまは後悔なんてひと言も口にしていません」 「オレのことなんてもっと雑に扱えばいいんスよ」 「……燈次さまはこういう方ですから」  そう言われて、関根の脳裏に過去の思い出がよみがえる。  関根がこの家で働きはじめるときだった。  燈次は風に向かって立ち、関根に言った。 「忘れないでいてほしいことがある」 「何です」 「お前は警備員だ。だから給料の範囲で、俺たちを守ってほしい」 「そりゃもちろん」 「その代わり俺は、お前を命がけで守ってやる」 「は?」  わけが分からず問いかえすと、燈次は柔らかく笑った。 「給料の範囲で俺を守れ。そしたら俺は、命をかけてお前を守る」  ひゅるりと風が吹き、どこからか飛来した落ち葉がふたりの間をすり抜ける。 「……ずいぶんキザなんスね」  関根は風上に移動した。燈次を冷たい風から守るように。 「あんなドラマごっこみてェなセリフ、懇切丁寧に守ってんじゃねェッショ……」  関根が呟くと、さとは寂しそうに睫毛を下に向けた。彼女は燈次の部屋のドアにもたれかかる。彼女は優しくドアを撫でる。その手は小刻みに震えていた。  大事なご主人さまが苦しんでいるのだ。彼女も本当は不安でいっぱいに違いない。  それでも燈次とさとは、関根を責めない。そのことが関根は辛くてたまらなかった。  関根はその場にしゃがみこむ。 「オレは自分をずっと強いと思ってたんス」 「……はい」 「高みから見下ろしている気分になって、調子に乗ってた。でも違った。オレは……弱い」  さとは黙って関根に近づいた。  関根の前で彼女もしゃがむ。 「私には何も言えません。何も分かりませんから」 「そう、スか」 「でも燈次さまは関根さんのことを怒っていません。心配しています」 「……そうスか」 「そうだ、スープ作ったんですけど飲みますか。燈次さまにお出しする前に、味見してほしいんです」  さとが優しく言うと、関根の胸の奥が熱くなった。  それから1週間後。  燈次はすっかり元気になっていた。  噴水の前で、トンボを追いかけて遊んでいる。 「なあ関根、トンボの捕まえ方分かるか?」 「……どうスかね」 「顔の前で指をグルグルするとトンボが目を回す、なんて聞くが、嘘なんだってな」 「そうスか」  燈次は視線を落とす。その先にあるのは関根の腕だ。 「まだ痛むのか」 「何ともないッス」  もう包帯は取れていた。指をグーパーしてみるが、違和感はまったくない。元々、回復力は高いほうだ。  しかし気持ちの逆だ。あれからずっと、関根は自分の失態を悔いている。そのせいで近ごろの関根は燈次との会話を極力避けていた。 「だから言ってるだろ。俺のことは気にするなって」 「そうもいかねェッスよ」 「どうしたもんかな」  燈次は大袈裟に肩をすくめた。関根は地面に両手をつき、頭を下げて叫んだ。 「遠慮なんかいらねェッス。気の済むまでオレをいたぶってほしいッス!」 「何だ、極道映画でも見たのか?」 「オレは……そうでもしてくれねェと気が晴れなくて……」  燈次はため息を吐いた。 「うーん。じゃあ、目をつぶってくれ」  関根はまぶたを固く閉じる。何をされても文句は言わないつもりだった。  頬や鼻先に何かが軽く触れる感覚がした。まぶたもかすかに触られた気がする。 「目を開けていいぞ」  そう言われて目を開くと、関根の顔の前には鏡があった。  そこに写る関根は、何故か顔面が不自然に青白い。さらに上下のまぶたは、黒目の上あたりが不自然に黒く塗られている。 「何スかこれ!」  そう言って燈次を見ると、彼も似たメイクをしていた。燈次は腹を抱えてケラケラ笑った。 「不気味の谷メイクだ。ホラーチックで面白くなると話題らしいが、全然上手くいかないな」  黒目の大きな人がやれば瞳が強調され、恐ろしい見た目になっただろう。しかし関根の黒目は小さいので、ちょっと滑稽な雰囲気がある。 「急に何スか」 「何かやってほしいって言ったから」  燈次はスマートフォンをインカメラにし、関根と並んだ状態で撮影をする。どっちもメイクが中途半端で、ギャグのようになっていた。 「何でオレのこと怒らないんスか」 「給料の範囲で俺を守れ。そうすれば」 「命がけでオレを守ってくれる……」 「覚えてるのか」 「忘れたいッスけど」  関根が弱々しく言うと、燈次は関根の頭をワシワシ撫でた。  ふとそのとき、さとが現れた。彼女はキョロキョロと何かを探している。  関根が彼女に問いかける。 「何かなくしたんスか」  さとはふたりの変なメイクに少し驚いた後で言った。 「私が後で食べようって思ってたシュークリームが、冷蔵庫になかったんです」  落としたのかなぁ、と呟く彼女を、関根は不思議そうに見ていた。  何気なく燈次を見たら……彼の頬にクリームがついていることに気がついた。 「もしかして燈次さま」 「俺はマロンシュークリームなんて食べていない」 「誰もまだ味の話してねェッス」  さとが顔を上げると、燈次は目を逸らして口笛を吹く真似をした。 「なあ関根」 「何スか」 「俺の口のクリームを関根の頬につけるのは、給料の範囲内かな?」 「……エ?」  燈次は真面目なのか不真面目なのか、よく分からない人だった。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!