2024っっっっ

1/2
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

2024っっっっ

はてさて無言期間終了のお知らせです(早 こんなワガママもろ出しなとこに来てくれた皆さん、今更ながらありがとうございますm(*_ _)m 2024つつがなく日々をお過ごしでせうか。 ワシはというと、年末に長女氏の熱望により大阪の長男くん(多忙)に会うためゲリラ旅行したり、仕事したり、実妹と悪ノリ新年会したり、去る4○9回目の誕生日にツンデレ満載なお子達に祝ってもらったり、仕事したりと、ぼちぼち過ごしております( ˙ᵕ˙ 🙏) そんなこんなで誕生日のアフォなひとコマをさらっとご紹介。 画像は、「ちょっと作業するから見ないでね」と告げて部屋にこもられた娘様の超大作ケーキです✨️ ワシ「どこから突っ込んだらいいか教えてくださいw」 娘様「(誕生日の歌を歌いながら)え、何が?いいから早く火消せよブフォw」 ワシ「ありがとうございますブフォw」 その他、1年間有効の「掃除券(1枚)・料理券(3枚)・買い物券(2枚)」と、1回限り有効の「ケーキを買ってもらえる券」「誕生日の歌を歌ってもらえる券」という、なにやら真上からなプレゼントもいただきましたΨ( 'ч' ☆) 娘様いわく、「やりたくない事と枚数は比例している」そうですブフォw eb083f98-8cbe-4cd2-a4e2-ade7bc1accdb そんな中での元旦の地震。エブはだいぶ前に退会してしまってるけども、敬愛する絵師友がまさかの能登住みでした。(積雪の多い地方だというのは知ってはいたけど、居住地は今回初めて知りました) 自宅は壁が崩れた程度で生活はできる状態らしく、ご家族全員怪我もなく無事だったとの事で心底安堵しました。先日ようやく電気が復旧したと某SNSで発信してくれていて、なんの被害も無いこちらのメンタルを労う言葉をかけてくれました。とにかく休める時に休んでねと伝えるくらいしか出来ないのが歯がゆかったです。 ワシの周りは親戚含め、自然災害で大打撃を受けた経験者が数名いるんだけども、皆さん心根の優しい方ばかりで頭が下がる思いです。 日常のありがたさを改めて痛感つつ、被災地の復興と絵師友の完全復帰を待ち続けたいと思います! 今日もぼちぼち力抜きながら生きましょー🍀.* 9665ad8c-4f9a-49fe-8666-df05e4a36d5c
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!