45.行き先は納得の侯爵領でした

1/1
394人が本棚に入れています
本棚に追加
/101ページ

45.行き先は納得の侯爵領でした

 行き先は、プルシアイネン侯爵領の屋敷だった。それもそうか。ケチをつけられる前に、王女様を連れて移動するって言ってたもの。 「私はどうして同行するんですか?」 「婚約者だろう」 「まだ結婚してないです」  婚約者だけれど、結婚はしていない。だから侯爵家の領地へ向かうのはおかしいと思う。私の出した結論に、ルーカス様は書類をすべて箱に戻した。文箱は艶のある綺麗な黒い箱だ。この箱と同じデザインで、タロットカードのケースを作れば素敵かも。 「王女殿下も僕も未婚だ。婚約者同席でないなら、領地の屋敷に滞在できないぞ」  ああ、そういう意味でしたか。納得して頷くと変な顔をされた。こういう空気の読めなさは昔からで、叔母も呆れていたっけ。占いだけの専門バカとも評された。 「まあいい。今後、馬車の床に座らないように」 「はい。でも……」 「でも、はない」  反論を封じられ、素直に頷いておいた。絨毯がふかふかで、とても気持ちよかったのだ。綺麗に掃除されているし、手で撫でても汚れなかった。だから座っても問題ないと思ったのに。やっぱり侯爵閣下ともなれば、いくら柔らかくても絨毯には座らないんだな。  実家であるネヴァライネン子爵邸の一室は、ふかふかの高価な絨毯が敷かれている。部屋に入って絨毯の前で靴を脱げば、寝転がれるのが利点だった。あの絨毯は私の占いで王妃様が危機を回避したお礼に、と頂いたご褒美だ。あまりに素敵な柄と柔らかさだったので、空き部屋に敷いて一度も靴で踏んでいない。  寝転がりたかったけれど、馬車の中だと狭いか。それに転がった先で、ルーカス様の靴に乗っても悪いし。諦めよう。  ベンチになっている椅子は、これまた上質の柔らかさだった。長距離でもお尻が痛くなさそう。手で撫でて、クッションを背中に押し当てる。すごく乗り心地がいい。馬車自体も揺れが軽減されていた。  これは寝てしまう。気をつけないと、一度も起きないかもしれない。公爵家や侯爵家の領地は、基本的に王都から近かった。辺境は伯爵家、その内側に男爵家や子爵家が並ぶ。我が家のように辺境にある子爵家もあるが、隣の領地の叔母様が伯爵なのも影響していた。  何より、我が子爵家は王都から半日程度と近い。王都が国のど真ん中にないからだ。子爵領の向かい側である西の国境は、三日ほど馬車に揺られると聞いた。そんな距離、馬車で往復したらお尻が死んじゃう。  ルーカス様が書類を捲る音が聞こえる。軋みがない馬車に揺られ、私は窓の外に目を向けた。そこで気づく。私、上席に座らせてもらってない? 「あの……お席が逆です」 「そうか、なら正せばいい」  窓際に寄っていた私の隣、空いた場所にルーカス様が移動する。当然、私は向かい側へ行こうと立ち上がるが……さっと腰に手を回された。そのまま同じ位置に座らされる。 「うわっ、おかしいですって」 「婚約者が隣に座るのは当然だ」  え? 上位貴族のしきたりだと、そうなってるの? 私が進行方向に背を向けて座るのが、普通じゃないの? まずい、常識知らずと思われちゃう。ぴっと背を真っ直ぐに伸ばし、大人しく座り直した。
/101ページ

最初のコメントを投稿しよう!