第1話 はじまりの日

3/4
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/148ページ
「ほう、古代語で太陽の意味か。おまえの親は、もしかしたら、それなりの地位と教養があったのかもしれないな」 「親の顔はしらない」 「しってるさ。わすれているだけだ。赤子(あかご)も、幼子(おさなご)も、意外なほど世界をみているものさ」 「……逃げないから、はなしてくれよ」 「だめだ、スカベンジャー。おまえたちのやりくちは知っているよ。心配しなくても、この宝石はくれてやる。ただし、けっして人にみせるんじゃないよ。たかく売れるだなんて思ったらひどい目にあうからな。たかく売れすぎるのさ。代償は、おまえの命だ。だれもが、おまえを殺してでも奪いとろうとするだろう。それだけの価値があるものなんだ」  そこまで話して、がくりと首をたれた。と思うと、ふたたび、むくりともたげた女性の顔には微笑があり、やさしさがあった。 「ジュといいましたね。宝石よりも銀貨をもっていきなさい。ふところに、いくらか入っています。あなたの目は屍肉(しにく)あさりをするには優しすぎる。おなじスカベンジャーでも、渉猟者(しょうりょうしゃ)になりなさい。旅をしながら、この子をまもってあげてほしいのです」  女性の口調の変化にとまどいながらも、この子というのが女性のかかえる幼子(おさなご)だというのはわかったから、あいまいにうなずいた。 「ああ、何日も隠れていたかいがあったというもの。あなたは、きっとこの子をまもってくれる。数多(あまた)の犠牲をはらってでも」 「その子、生きてるの?」 「生きてますとも」  目をつむりながら、ほほえんだ。「飲まず食わずで生きのびられるよう、魔法のねむりをかけてあるのです。めざめるまでに、ここをはなれ、安全な場所へ。ああ、あまりに血をながしすぎた。私はもう死にます。あなたには私との約束をまもる義務はない。監視する者もいない。ただ、あなたの良心だけが、あなたをしばるでしょう」  ふたたび、がくりと首をたれ、その首がもちあがってくることは二度となかった。ただ、俺の手をつかんでいた腕はそのままで、女性の指が食いこむようにしていた。  急速に冷たくなっていく指を、一本一本ひきはがす。
/148ページ

最初のコメントを投稿しよう!