第一話 首

1/31
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/78ページ

第一話 首

 青年は軽やかに屋根へ降り立った。  白い衣の裾をふわりと膨らませ、黒い瓦の上に音も無く着地する。さっと裾を捌いた後、青年は整然と並ぶ建物の屋根の上を歩き始めた。  一階分高い屋根は石段を登るがごとく、屋根と屋根の間は飛石を渡るがごとく。  まったく危なげを感じさせない青年の足取りは、庭園を散歩しているかのようだ。片手を腰の後ろに回し、ゆったりとした外衣を風に揺らして歩く姿は優雅で、貴公子然としていた。 「さて、どうするか……」  白い扇を手持無沙汰に少し広げては閉じ、パチリ、パチリと鳴らしていた青年は、ふと、地上の一角が騒がしいことに気づいた。  興味を引かれ、瓦をトンと蹴って大きく跳び、騒ぎの中心へ向かう。  ひときわ賑やかな通りの近くまで来た時、悲鳴と怒号が聞こえた。視線をやると、通りの屋台にぶつかって人や物を突き飛ばしながら逃げる男と、それを追う(はなだ)色の官服を着た男達が見える。  官服を着た者達は黒い帽子を被り、腰には身分証である制牌(せいはい)を下げ、手には鉄尺(鉄の棒の根元にかえしがついた武器)を握っていた。  罪人を捕まえる捕吏である。  彼らは逃げる男を追いながら口々に怒鳴る。 「待て! そこの男!」 「止まれ‼」  ――やれやれ、止まるわけがないだろう。  屋根の上の青年が呆れながらも様子を見ていると、路地から一人の捕吏が飛び出した。  その捕吏は、他の者に比べて格段に身のこなしが軽かった。倒れた屋台や物を飛び越えて、慌てふためく野次馬を避けて、あっという間に男へと迫る。 「くそっ!」  追いつかれそうになった男が、抜いた短刀を乱暴に振り回した。怯む様子もなく、白刃を素早く避けた捕吏は男の手首を掴み、足を軽く払う。 「ぐぁっ⁉」  早業を躱すこともできず地に勢いよく倒れた男を、捕吏は抵抗する暇を与えることなく、手首を捻って押さえ込んだ。  砂塵が舞って納まった後、そこには関節を()められて痛みで呻く男と、片手で男を抑え込みながら、もう片手で短刀を取り上げる、涼し気な顔立ちの捕吏がいた。  おおお、と周囲から歓声が上がる。 「さすが(リー)捕吏だ!」 「お見事‼」  一斉に拍手を送られた捕吏は、しかし得意げにすることは無く、いかにも生真面目そうな声を出す。 「騒がせた。すまないな」  屋台を壊されたり、騒動に巻き込まれたりした者達への言葉だろう。彼は追いついた他の捕吏と共に男をしっかりと縛り上げた後、数人の捕吏に役所へ運ぶよう頼み、残った者には周囲を片付けるよう指示する。  自らもまた、怪我をした人々を助け起こし、壊れた屋台や散らばった商品の片付けを手伝い始める。  そんな捕吏の姿に感化されたのか、囃し立てていた野次馬達も手伝って、あっという間に騒動は落ち着いてしまった。 「ほお……」  屋根の上からその様子を見入っていた青年は、扇をばさりと広げた。軽く仰ぎながら、ふむ、としばし考え込む。 「……うん、彼にしよう」  広げた扇で緩む口元を隠しながら眺めていると、ふいに彼が手を止めた。顔を上げた彼の、猫のように吊り上がった目がこちらを見て――。 「おっと、いけない」  青年は後ろに跳んで、死角へ身を隠した。  もっとも、今は姿を隠す隠形の術を使っているため、普通であれば自分の存在を気づかれることは無い。だが、なぜか彼には気づかれるような予感がしたのだ。  ここで下手に騒ぎを起こすのは好まない。せっかくの出会いなのだから、もっと(おもむき)のあるものにしなければ。 「ふふ、楽しみだな」  彼の顔をちゃんと見ることができなかったのは残念だが、それはそれで楽しみが増えた。  彼との初対面をどうしようかと考えながら、青年はふわりふわりと楽しそうに屋根の散歩に興じた。
/78ページ

最初のコメントを投稿しよう!