第一話 踊り場の怪異

1/1
118人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ

第一話 踊り場の怪異

「ああ、どうしてこんな日に限って忘れ物しちゃったのかなぁ。本当にごめんね、久美ちゃん」  明日から冬休みに入るって言うのに、忘れ物するなんて、私ったら本当におっちょこちょいだなぁ。  教科書を、学校に忘れてきちゃったなんて言ったら、絶対お母さんに叱られるわ。私は同じ部活の久美ちゃんに、ついてきて貰う事にした。だって学校は真っ暗でしょ? 一人でなんで怖くて行けやしないわ。 「もう、典子(のりこ)ったら、本当にドジなんだから。最終のバスを逃しちやったじゃない。歩きで帰るしかないわよ」 「やだぁ、真っ暗じゃない。怖いわ。私、公衆電話から家に電話する。お父さんに迎えにきて貰いましょうよ。お父さん、お酒飲んで寝てないといいけど」 「だめなら、澤本(さわもと)先生に送って貰えないかしら?」  東京の方じゃ、夜も明るいんでしょうけど辰子島じゃ街灯もほとんどない。男の子がいればまだ安心だけど、いくら慣れた島って言ったって、二人じゃ怖いわ。  変質者がいたら、どうしようもないもの。  職員室で澤本先生が残っていたから、教室の鍵を返す時に万が一の時は頼もうかしら。私は教室の電気をつけて、机から教科書とノートを取り出すと、急いで鞄に入れた。そして私は、そそくさと教室から出ると鍵を閉める。 「久美ちゃん、お待たせ。帰りましょ」 「ねぇ、典子。辰子島高等学校の七不思議知ってる?」 「やだぁ。私怖いの苦手なのよ。私の知らない世界だっけ? あんな番組がやってたら怖くて、すぐにチャンネル変えちゃうもん」  久美ちゃんは、怖がりな私をすぐにからかうのよね。田舎の学校じゃあ、やってるテレビ番組も決まっているし、雑誌だって中々入ってこないから、その手の嘘くさい非科学的な与太話が話題に上がるのよね。 「あれは怖いわよね。でもここの七不思議なんて、笑っちゃう物ばかりじゃない。二宮金次郎が夜中に走るとか、音楽室のポスターの目が動くとか、トイレに三番目の花子さんが出るとか、そんなのばっかりで怖くなんてないわ」  久美ちゃんはそう言うと、指折りしながら七不思議を数える。 「あとは確か、理科室の人体模型が喋る。トイレから手が出てきて、赤い紙と青い紙どっちの紙がいいか聞いてくる。あれってどちらを選んでも、結局死んじゃうやつよね」  地味な所で言うと、誰も居ない音楽室からピアノの音がするとか?  本当に誰がこういう怖い噂を考えるのかしら。   「高校生が考えるようなお化けなんて、そんなものよ。もう、こんなお話は止めましょう。お化けなんていない! いないったら、いないの」 「典子は本当に怖がりね。もう早く教室に鍵を返して、帰りましょう?」  久美ちゃんは笑うと、私と校舎の階段を降りていく。そう言えば私、辰子島高校の学園七不思議を全部知らないのよね。  最後の一つはなにかしら。でもいいわ。七不思議って全部知ったら不幸になるって聞いた事があるもの。  私達は職員室に戻ると、職員室で一人だけ残っていた澤本先生に、鍵を返しに行った。 「もう、忘れ物をするんじゃないぞ。親御さんに迎えにきて貰うなら、職員室の電話を使いなさい。夜道を女の子二人で帰るのは危ないぞ」 「私達、先生に送って貰いたいです! 先生なら、送りオオカミになんてならないでしょ?」   澤本先生って、沢田研二(ジュリー)みたいで本当に格好いいわぁ。でも、既婚者なのが残念よねぇ。澤本先生は優しくて二枚目だから、女子生徒の人気が高い。私はもちろんの事、久美ちゃんも、私と同じように澤本先生にぞっこんなのよね。 「お前達、なにを言ってるんだ。先生は宿直当番だから持ち場を離れられないぞ」  澤本先生は呆れたように言った。  私は家に電話をかける。  お父さんが学校まで、私達を迎えにきてくれる事になったので、正門まで向かう事にした。  私達は雑談しながら廊下を歩いていると、ふと久美ちゃんが、二階へと続く廊下の前で、急に立ち止まった。 「あれ、まだ誰か残っているのかしら」 「え? さっき澤本先生がお前達が最後だって言ってたでしょう? やだぁ、怖がらせないで、久美ちゃん」 「本当だってば! 大人の女性に見えたわ。数学の伊藤先生かも。とりあえず挨拶して帰りましょうよ」  生徒が残っていなくても、先生なら校舎に居るかもしれないわね。どうせ車で、迎えにくるには、まだ時間があるもの。私と久美ちゃんは階段を上った。  踊り場までくると、人間が横並びに三人並んでも映るくらい大きな鏡がある。ここを通る時は、昼間でもなんだか息が詰まるような恐怖を感じるわ。  あら。久美ちゃん、四階まで行くつもりかしら? 「久美ちゃん、四階は特別教室よ。伊藤先生だったら、特別教室には用はないはずだから、やっぱり見間違えだったんじゃない。帰りましょう?」  私は怖くなって、久美ちゃんのセーラー服の裾を掴んだ。けれど、久美ちゃんは私の呼び掛けには反応せず、まるで石になったように硬直している。  その原因は、私にもすぐに理解できた。  私達の真横にある大きな姿見の鏡に、なにかが揺らめいているみたい。目の端にそれが見えたけれど、私は悲鳴を上げる事すらできなかった。絞り出すような声で目の前の久美ちゃんに言う。 「久美……ちゃん」 「はぁ……はぁ……見ちゃだめよ、典子」  真っ直ぐに立っているはずなのに。  私達の体は、まるで金縛りに掛かってしまったように動かないのよ。恐怖で息が荒くなって、真冬なのに背中に汗が流れ落ちるのが分かったわ。  見ちゃだめよと言われたけれど、ミシミシと縄が軋むような音がするのよ。  私は見たくない、見ちゃいけない、と本能的に思っていたはずなのに、無意識に音の正体を突き止めようと、ゆっくりと鏡の方を向いていた。    女の人、女の人が。  首を吊った女の人が鏡の中で振り子のように、ゆらゆらと大きく揺れて――――。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!