1/1
前へ
/6ページ
次へ

「白菜がと溶ける様な甘さで、山口さん、田舎に帰って上手くやって居るわね」 老妻は相佐が取り分けた土鍋の具材と共に、今度は提子に入れた酒を湯煎にした人肌燗で、()む 「農家の(せがれ)で、地元の農林高校卒業して季節工やったり苦労して、何か工場で機械工なんかやって得るものが有ったのかな?野菜を持って来てくれたり感謝されてるみたいだが」 「感謝されていますよ。はい、貴方(あ·な·た)、お酒が進んでいませんよ」 「ばあさんが進みすぎだろ」 言いつつ猪口にと注がれた酒を飲み干す 「この銚子に猪口も『陶芸家に俺は成る』って、清水の作品だ。好きな事を出来るってのは良いな。儂も和食の板前になりたかった」 「勝手に勤めていた工場を辞めて、若い妻と幼い子供を日本に残して米国(アメリカ)に渡って、三年も帰って来なかった人間(ヒト)の言葉にも思えませんね」 「あの頃はさ、何もかもが米国こそ世界一(ナンバーワン)だったんだ。勿論、機械加工の分野でもだ。日本全体が米国に『追い付け!追い越せ!』と、やっていて、日本の工業製品が世界を席巻しようとしていた。世界一流(イチリュー)技術(ワザ)を身に付けるまで、半端(ハンパ)で帰って来れないだろ」 「大変でしたよ。(まった)く」 「苦労を掛けたな」 「寂しくなりましたね。貴方の弟子達は、(み~んな)、金属の機械加工とは全く違う仕事に就いてしまって」 「happy worker is good worker. と、言ってな」 「幸せな労働者は良い労働者…ですか?」 「うん。では unhappy worker 不幸な労働者は?」 「ば、悪い労働者(ばっどわ~か~)」 「儂の弟子の誰かが、工場の為に()(にえ)になって、機械工の仕事に就いてもだよ、幸せでないと良い仕事は出来ない」 「()ういうものですか」 「然ういうものだ。でも良いのか、若い連中に技術的な事を教えて、にも誰かが難しい仕事を(こな)せる様になったら、儂はだ。態態(わざわざ)、苦労して自分の立場を(あや)うくする馬鹿が居るか?年金だけでやっていけるか?」
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加