大河ドラマ

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ

大河ドラマ

大河ドラマの「光る君へ」 初めての平安時代ということで時々見ていました。 これ、韓国時代劇にとても似ている気がする。 史実かどうかは重要ではなく、キャラクターは知られている。衣装が綺麗。逸話も創作かもしれないけど、ヒロインが魅力的で上り詰めていく。 でも、紫式部が権力者の寵愛を受けるわけではない。と史実では一応。 あんなに素顔をほいほい見せるとは思えない。 けれど、資料に残っている上流貴族の振るまいが全て正しいとは限らない 源氏物語が入れ子になるのか、源氏物語の内容がどこまで描かれるのかわかりませんが。 セリフが現代的でわかりやすいですね。 戦国時代がテーマより良いかも。 これでそのうち古墳時代や卑弥呼も大河ドラマになるとわかれば、面白いじゃないですか。空海とか。一休は無理だな。 幕末、維新ものはあまり好きではありません。 一時期、大河ドラマも連続テレビ小説も幕末、維新が多くて飽きてました。 真剣に見ているわけではないのですが、幕末とか国の行く末を~ みたいなね、志士があまり好きではない。愛国心に繋がるようで。 昔好きだった大河ドラマは 真田広之の足利尊氏 岡田准一の黒田官兵衛 ディズニープラスで配信されている 「SHOUGUN」 というドラマが 真田広之が主演、プロデューサー。 ハリウッドで本格的な日本時代劇 だそうです。 息子が予告を見せてきて 「この人知ってる?すごくかっこいいねん。マーベルにも出てて」 「真田広之やん」 「かっこいいねん」 「真田広之やからな」 そらかっこいいやろ。 予告を見たら 想像の五億倍カッコ良かった イケオジ……!!!!!! 本当にかっこいい人って年を取れば取るほどかっこいいですよね 年月で淘汰されて壊れていく人は壊れていくのよ 美しさとか倫理観とか イ!ケ!オ!ジ! 年月で語彙力が壊れた人もいます 自戒をこめて。 息子がまた言いました。 マーベルに日本人俳優が出てるらしいんだけど、気付かなかった。 「この人、知ってる?」 浅野忠信じゃないか 「かっこいいね」 浅野忠信だからな 日本人って若く見えますね。 しかも浅野忠信、チンギス・ハン役で主演していたらしい。 モンゴルとドイツとロシアの合作 日本人どころか英語どころか、なんかもう モンゴルの英雄を演じたいモンゴル人の俳優を押し退けて選ばれるってなんだよう。 SAYURIが 日本では不評でしたね……。 チャン・ツイィーは好きだったけど。 大河ドラマの世界版なんて、見始めたらたいへんなんだろうな……
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!