もう三月も半ば

1/2
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ

もう三月も半ば

年度末は忙しいですが、なんとなく忙しさが自分の段取り力不足のような気がして 一年のしわ寄せの気分です しわっしわ。 最近というか、ずっと理想のトートバッグを探しています。 マチがしっかりあって、自立して、仕事の時はお弁当と水筒とペットボトルとA4のファイルが入って ポケットも欲しいし と、こだわればこだわるほどいくらでも 「コレジャナイ感」 は出てきます。 カバンを大きくすれば荷物を増やしてしまう性質なので、仕事の時は最低限でいいんですよ その最低限が、いつも適量がわからない。 しっかりしたバックインバックを買って、外側はなんでも良い~という方法もあります。 肩こり首痛も年中抱えてるので、リュックも良いのですが、背負うときや荷物を出すときにすでに肩が痛い。それに年中ストールぐるぐる巻きなのでリュックに、巻き込まれて…… 研修や習い事、試験のために買った 帆布のトートバッグは色々使い勝手がよく愛用していましたが、もう四年目で少しずつくたびれてきました。 しまむらで買いました。 それと同じような出会いがあれば良いんですけどねー。 二千円しなかったんですよ。 それでも、内ポケットの位置も良くて。 もうひとつはネットで買ったトートバッグ。 それもまあまあなんですが、ものが多すぎて仕事用にはちょっと容量が足りない。 仕事に必要、というより 私が休憩時間に持っていきたい勉強の本や肩こり対策のものがかさ張るだけなんですが……。 汚れても良いナイロンのトートバッグにするか、帆布で探すか 縫うか。 理想のトートバッグを求めてうろうろしています。 キャス・キッドソンも好きで、今の年齢にはちょっと派手かなと思いつつトートバッグを図書館用にしています。 子供が小さい頃はベビーカーに引っ掻けてポンポンなんでも突っ込んでました。 そうそう、マザーズバッグとして買ったトートバッグがとても丈夫で。 今でも使えるんですが、ちょっと大きすぎるけど 使おうかな。 トートバッグがやっぱり好きですね 薄っぺらくても。 小さくても。 それぞれの良さがあって
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!