1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

 桑山の家はマンションの3階にあった。  両親共働きだから、帰っても誰もいない。  自分の部屋に入って、グループチャットを開いた。  JAXAやNASAのホームページを調べて、宇宙に関するネタを話題にしているグループである。  書き込みの量が増えている。  盛り上がりの原因は、 「国際宇宙ステーションで活動した宇宙飛行士は、健康長寿になれるか」  というテーマだった。  さっそく、 「無重力で血液を強く押し出す必要がないから、心臓の左心室が小さくなっていびつになるらしい」  書き込みをすると、返信と関連画像、動画リンクが上がった。 「船外活動1時間で550万円だって」 「ロケットで人間を運ぶと1人65億円」  とか、 「一泊360億円らしい」  などと、情報が次々に上がる。  たくさんのユーザーがいるし、ゲストもいるから情報源は曖昧である。  SNSの良さは、気軽に不特定の人とやり取りできる点である。  そんな書き込みを読んでいた時だった。 「あなたに会いたい」  ダイレクトメッセージが飛び込んできたのだ。  差出人は「じやうなろ」とある。  初めて見る名前だった。  SNSで使う名前など、適当につける人が多い。  犬とか猫とか、子どもの愛称みたいな名前とか、ほとんと無意味な名前が並ぶ。 「魚のすりみを使った、うなぎの蒲焼(かばやき)風のかまぼこ ───」  検索をかけてみると、ヒットした。  無意味な名前だろう。 「かまぼこって美味しいよね」  何か相手の手がかりが得られないか、話題を振ってみる。 「お金を気にしなくていいとしたら、国際宇宙ステーションで何をしたい」  質問が返ってきた。  グループチャットの書き込みを、当然見ていた。  桑山の書き込みに興味を持ったのだろう。 「JAXAのホームページに出てるような、凄い研究は無理だから、とりあえず無重力を体験して地球と星を見たい」 「かまぼこの名前から取ったのではないよ。  また火災が起きそうだ。  観測データにブレがある。  デブリがぶつかったみたいだね」  名前についても気になるが、宇宙ステーションの異変を指摘していた。 「あなたは、何者ですか。  宇宙関係の研究者か、データ分析の専門家ですか」  思わずメッセージを送っていた。  有名人かもしれないと思ったのだ。 「いつも(そば)にいる、神に近い存在だよ」  ハッキリと言い切った。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!