硝子玉

4/17
225人が本棚に入れています
本棚に追加
/148ページ
「まいってたのは、直忠も一緒だと思うんだ」 部屋の中に戻った後、宗一さんは吐息と共に呟いた。 「私も村を出てからは、彼と交流があったわけじゃない。だから助けを求められた時は只事じゃないと思った」 久しぶりに飲みたいと言うので、宗一さんのワインボトルを用意し、グラスを差し出した。グラスに白く透き通ったワインが注がれていく。スパークリングの為パチパチと弾ける泡が綺麗だった。 「君と、君の家族の身に何が起こってるのか知りたくて……父の反対を押し切って、また村へ行ったんだ。そこで村人達が物騒な話をしてるところを聞いてね」 「物騒……」 「前も言った通り……厄災をもたらす前に、何とかしよう、と」 彼はまた、わざと言葉を濁してくれた。 つまり、早く処分しよう。……ということだ。 「俺は誰にとっても疫病神……でした」 佇んだまま、前で両手を揃える。 「実際になにかしたわけじゃなくても、ただ存在してるだけで周りの方を不安にさせる」 「……白希」 宗一さんは立ち上がり、俺の顔をそっと上げさせた。 「君は悪くない。大丈夫だよ。力だって、ほとんどコントロールしたも同然だ」 手のひらを合わせ、彼は微笑む。 「もう、誰と触れ合っても何も起こらないだろう?」 「それは……」 「この力が厄災だと言うなら、それを起こさせるのはいつだって周りの人達だ。攻撃的なことを言われたら、誰だって身構える。防衛反応として力が働く。当たり前のことじゃないか」 宗一さんは身を翻し、両手を広げた。 「だから私は、君のことも守ると決めたんだ」 カーテンを再び開け、夜の街を一望している。窓を少し開けると、涼しい宵の風が入ってきた。 「私もこの力を御しきれなかった頃は、自分自身を強く憎んだ。でもそんな駄目な自分を許したら、心が随分軽くなった。白希も同じだと思う」 頬を撫でられ、くすぐったさに身を捩る。また身体が軽くなり、ソファまで連れていかれた。 宗一さんの膝に乗ったまま、彼に髪を梳かれる。 安心できるにおいだ。何度も包まれる度に、ここが世界で一番心地良いと確信する。 「宗一さんは、力が使いこなせなかったときはどう生活してたんですか? 学校は行ってました?」 「私も、酷い時は一ヶ月近く行かなかったよ。同級生はこの力のことは知ってたけど半信半疑だったし、私もなるべく冷静を装ってたから」 ワインを口にし、彼は瞼を伏せた。 「半年は不安定で、一年ほど経った頃、やっと落ち着いてきたね。この振り幅は、思春期が特に酷いように感じる」 ただでさえ多感な年頃は悩みがつきものだ。力のコントロールをするどころじゃなかったり、とにかく振り回される。 「……でも私は、両親が受け入れてくれたから。あの村で珍妙な扱いを受けるより、誰も知らない場所に行って、普通の生活を送ろう……そう言ってくれたことが大きかった」 「本当に、宗一さんのご両親は素晴らしいです」 「今は君の義父と義母だからね。たくさん甘えてあげな」 宗一さんは、私も恩返しをするよ、と上を向いた。 「やっぱり、俺にとっては皆すごい人です」 彼の決意に鼓舞されている。 さっきまでの緊張はやわらぎ、暗い心に光が射し込んでいる。 月でもあり、太陽のような人だ。 ……兄も、俺にとっては手の届かない、大きな人だった。
/148ページ

最初のコメントを投稿しよう!