破綻の証拠

1/1
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ

破綻の証拠

 俺は離婚する日だけを夢見て、10年以上耐えてきた。 娘のためではあったけど、自宅に365日夜10時から朝7時までしかいられない生活は困難を極めた。 特に2万円だけで1ヶ月を過ごさなくてはいけない辛さや、休日は時間が経つのが遅すぎて、仕事のある平日の方が待ち遠しいくらいだった。 年末年始やお盆休みなどの長期休暇は情けないことだが、老親に帰省費用を出してもらい、一人で帰省していた。 老親には娘である孫に一度も会わせられていない。結婚直前から両親と妻は険悪だったからだ。娘を連れて帰省を試みようしたこともあったが、妻はますます暴れ手に負えなくなり、他の住民からクレームが来てしまったのだ。 ──こういう状況の家庭内別居が10年以上も続いていても、離婚できないのか…?! 冷静に話す真岡さんを前にして、愕然(がくぜん)とした。  「家庭内別居をしている証拠がそもそもないですよね。家庭内で起きていることって誰も判断しようがないんですよ」  「あのー、ずっと日記をつけてましてね。こういうのが証拠になると聞いたことがあるのですが…」  「それはですね、決定的証拠にはならないんですよ。なぜかというと太田さんの私見で書かれた文章だからです」  「えっ?!」  「離婚裁判ですら、太田さんと奥さんの双方の主張を聞いて、矛盾が起きたときにその日記が参考にされるくらいですよ」  「…じゃ、じゃあどうすれば…」  「奥さんと話し合って二人で離婚に合意するか、夫婦の仲が壊れているという『客観的な』証拠を積み上げるしかないんです」  「妻はとても話し合えるような相手ではなくてですね…。何というか、激情型の人間で…」  「かつてそういうタイプの人間に遭遇したことがありますけど、主張を感情に任せてコロコロ変えるので要注意ですね」 分かる。すごく分かる。めちゃくちゃ(うなず)いてしまった。 そう、自分のことだけしか考えていなくて、気分や状況によって意見をしょっちゅう変えてくる。  「それで『客観的な』証拠というのは、動画や音声のことですか?」  「その10年分あればいいですけど、きっとないですよね」  「はい」  「例えば喧嘩の場面が録れたとしてもですね、たまたまカッと来てしまったとか、いくらでも相手は言い訳が出来ちゃうんです」  「はぁ…」 …やっぱり離婚は無理なのか…。  「相手を暴行とか傷害で告発したいのなら別ですが、太田さんの一番の目的は違いますよね?」 本当は暴行で訴えたいくらい酷い暴れようだから、妻に対して(はらわた)は煮えくり返っているが…。  「…離婚ですね」  「ですよね。夫婦の仲が壊れていることを夫婦関係の破綻と言うんですけど、これの一番の『客観的な』証拠ってなんだと思います?」 日記や動画、音声じゃダメならば、一体何なのだろう…。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!