1 ケータとすみれおにいさん

3/4
前へ
/32ページ
次へ
 児童のコーナーに移動して地域資料の棚に案内すると、菫は一冊の本を抜き取った。  こういうレファレンスは正直よくある。小学生に限らずに、大人でも地域の民話を調べたいという人は少なくない。だから、そんなときに紹介する本は大抵決まっている。地域の史談会が刊行している本だ。 「これにS市の民話や昔話がいっぱい載っているよ。それから……」  菫は一冊の絵本を差し出す。それは地域出身の版画家が描いた狐の表紙の絵本だった。 「ほら。これ。『黒羽乃介狐』の昔話。夏に『黒羽祭』やっているでしょ? あれの元になったお話だよ」  S市に住む小学生なら大抵一度は授業で扱われる昔話だ。30年ほど前から夏休みの初めの頃に催される『黒羽祭』。先日、菫が地下書庫の扉を見つけた日にやっていた祭りだ。市内で催される祭りでは最大で、図書館のある市民センター前のメインストリートを歩行者天国にして、『黒羽踊り』なる踊りを踊りながら練り歩く。老若男女問わずに『え? S市民全員きてるんじゃね?』くらいに盛大に行われているし、踊りはともかく沿道に立ち並ぶ屋台目当ての家族連れや、若者でごった返すS市二大イベントの一つだ。ちなみにもう一つの大イベントはハロウィンである。 「……あ。知ってる……。この本……学校の図書館に……もあった」  勝気そうな少女のとなりにいた、背の高い少女が横から言う。内気なのか妙におどおどした拙いしゃべり方だ。背が高いのを気にしているのか猫背で、語尾は消え入るようだった。彼女の言葉に菫が視線を向けると、びっくりしたような顔をして、勝気そうな少女のうしろに隠れてしまった。 「いいじゃん。昔話と祭。両方調べてまとめよう」  そんな二人の女の子に提案したのは、いかにも育ちがよさそうな少年だった。大抵、これくらいのお年頃の男子はスポーツメーカーのバッグを持っている。S市のような田舎なら、100人中95人まではその括りにはいるだろう。けれど、その少年はファッションに疎い菫でも知っているようなブランドのロゴが入ったカバンを背負っていた。周りの子が気付いているかは怪しいけれど、たかが市民センターに行くのにこんなものを持たせる親が経済的に貧困しているはずはない。着ている服もほかの二人の男子がTシャツに短パン(これもスポーツメーカーのロゴ入り)なのに対して、アイロンの効いた半そでシャツにハーフ丈のスラックス。明らかに異彩を放っていた。 「メインはそれでいいんじゃないかな。でも。他に面白そうな話があったら、それも書いておいたらいいかも。スペース余ったら埋められるし」  少しばかりふっくらした体形の色白で眼鏡の少年が答える。気は弱そうだけれど頭は良さそうだと思う。眼鏡行=頭がいいは、偏見だとはわかっている。そもそも、菫だって眼鏡をかけている(伊達なのでよく忘れる)が別に頭がいいということはない。鈴はきっと頭がいいほうだとは思うけれど、眼鏡のお陰ではないだろう。 「ケータどう思う?」  色白の少年は隣にいた少年に声をかけた。半そでハーパンから覗く手足も、やんちゃそうな顔も日に焼けて真っ黒だ。着ているTシャツは地元のJ3のサッカーチームのユニホームのレプリカ。膝小僧に絆創膏を貼っているところを見ると、サッカー少年らしい。 「……別に。好きにすれば」  いつもそうなのか、ご機嫌が斜めなのか、ムスっとした表情でケータと呼ばれた少年は答えた。 「じゃ、決まりな」  ボンボン(言い方)風の少年がまとめるように言うと、二人の間に最初の少女が割り込んでくる。 「ダメだよ。ちゃんと、みんながいいよ。っていうのにしよ? ケータ。やなんじゃないの?」  やっぱり。この子がリーダーかな。と、菫は思う。ムスっとした顔をしたから覗き込まれて、サッカー少年・ケータはぷい。と、そっぽを向く。 「みんながいいならいいって。どーせ俺はバカだから勉強のことなんてわかんねえし」  その頬が赤い。  その顔を見て、菫もピンときた。きっと、勉強では『好きな子』にアピールできないから、拗ねているんだろう。 「本当に? じゃあ、みんな。それでいい?」  少女が全員の顔を見渡して訊ねると、一同が頷いた。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加