22. 恋は、とっても

1/3
前へ
/160ページ
次へ

22. 恋は、とっても

 「目から鱗が落ちる」という表現がある。その意味を、今、深く深く理解した。  目を覆っていた分厚い鱗が、ばこん、と取れる。  今まで世界の常識だと思っていたものは、実は様々な価値観の中の一つでしかなかったのだ。 「瑠奈、どうしたの」  私の様子がおかしかったのだろう。紅子が心配そうに私の顔を覗き込んだ。 「私、今まで自分は結構柔軟な考えをしている方だと思っていたの。でも、違った。世間でよく言われる常識を疑ったこともなかった」  自分の中の「常識」を思い浮かべる。 「お嬢様は働かない、経営者の長子は後を継ぐものだ、良家の子女は同じくらいの家柄の人と恋愛や結婚をする」  紅子がふっと微笑んで紅茶を口にした。  つられて私も飲む。色が濃く、渋みのあるしっかりとした味だ。  あの店で飲む紅茶と同じ味。お菓子の味を引き立てるための紅茶だ。 「そうね。そう考えると、私や私のまわりの人は、皆『常識外れ』ね。でも、私だって最初は『大学卒業後は婿を迎えて家庭に入る』と考えていたわ。それを壊したのは、恋人の存在」  大人っぽく微笑む紅子を見て、つい身を乗り出してしまう。  恋人が価値観を変えたのか。ということは、どんな甘い恋の話が聞けるのだろう。  わくわくしながら話の続きを待つ。 「だって、おかしいと思わない? あのお店、料理人は全員男性なのよ。家庭では女性が家事全般を担っているのに、料理を仕事として評価されているのは男性ばかりなんて変だわ」  甘さのかけらもない話に、がくっと来る。でもまあ、確かにそうだ。今まで気にしたこともないが。 「だから私は、花嫁学校ではなく、家事や育児といったものを科学的に学ぶ女学校を作るの。ゆくゆくは特定の分野を専門的に学べる職業学校も作りたいわ。でも、家で恋人と過ごすひとときも大事。この時間はしっかり取るわよ」 「凄いね。そこまで考えているんだ。でも、紅子とお婿さんが家業と関係ない仕事をすることを、よくご両親が許したね」 「ああ、手続きが大変だから籍は入れないの」  まるで「紅茶に砂糖は入れないの」みたいな口調でそんなことを言う。  ちょっと待て、それでは「大河内家」はどうするんだと言いかけた時、伝声管から音楽が流れてきた。
/160ページ

最初のコメントを投稿しよう!

34人が本棚に入れています
本棚に追加