第313話 ディア

1/1
106人が本棚に入れています
本棚に追加
/435ページ

第313話 ディア

「あれは遡ること28年前。獣人族領のとある村で暮らしていた私達の元にある男がやってきた。あなたもよく知るあの男よ」 「……………まさか」 「どんな理由があったのかは知らないけど、私の姉ケリュネイアはその男の旅に着いていくことを決めたの。そして当然、私も着いていけるものだと思っていたわ。私達姉妹はいつも一緒にいたから…………………でも、それは叶わなかった。あの男は姉だけを旅に連れ出し、私を除け者にしたの」 「………………」 「理由は分かっているわ。姉の方が私よりも才能があったからよ。スキルも武技も魔法も……………どれを取っても私は姉に遠く及ばなかった。でも、そんなこと問題じゃないの。私がずっと気にしていたのはどうして同じ環境で育ったのにこうも違うのかってことよ。当時、姉は8歳で私は6歳。旅に連れ出すにしては幼なかった。でも姉は同行者として選ばれた。たった2歳しか違わない私は選ばれなかったのに……………私はその日から姉に対する嫉妬、また姉を連れ出したあの男に対する憎悪を抱いた。それは来る日も来る日も強まり、やがてそれは絶望へと変わったわ」 「………………」 「憧れから始まり、嫉妬、そして最終的に絶対に越えられない壁として………………私は姉に対して絶望を覚えたの。それは姉同様、あなたもかつて所属していたあのクランの噂が私の住む小さな村にまで聞こえてくるようになったのが主な原因よ。私は所詮、小さな小さなこの村で一生を終えるのかと当時はひどく嘆き、姉は今もあの男と一緒に楽しくやっているのだろうかと思う度に悔しさと寂寥感に苛まれたわ」 「……………ごめん」 「あなたに謝ってもらったところで今更どうしようもないわ………………と言いたいところだけど、当時の私にとってはもしかしたら、そうして欲しかったのかもしれないわ」 「えっ…………」 「だって、私はあの男のクランに所属していたメンバー全員を恨んでいたもの。常に姉と一緒に行動し、世界を回る。そんなのが羨ましくない訳がないわ。だから、私は思ったの………………どうにかして奴らに復讐してやろうと。呑気にアホ面下げて楽しんでる者達に地獄を見せてやるって」 「そ、そんな……………じゃあ、アタイのクランに入ったのも」 「ええ。いい感じにクラン内を引っ掻き回して分裂させ、後悔させてやろうと思って……………事前に"紫の蝋"から声が掛かっていて、スパイという形で加入すればそれも容易いだろうというのもあったわ。そして目論見通り、当初はあなたを要所要所で妨害し、クラン内をごたつかせることにも成功していたわ」 「確かに最初の方はトラブル続きで苦労が多かったけど…………あれはお前の仕業だったのか」 「でも、私がいくら小細工を弄したところであなたは止まらなかった。持ち前の明るさとカリスマ性でメンバーをまとめ上げ、それに連なる声は徐々に多くなっていった。そして気が付けばクランは軍団(レギオン)へと進化を遂げ、もはや私がどうこうできる次元ではなかった。それでも"獣の狩場(ビースト・ハント)"の内部情報を送り、"紫の蝋"がいつかあなた達の隙間をついて、上へと登れるようスパイとしての活動を全うしていた。いつか来る好機を待ち望んで………………でも、私は我慢が出来なかった。"笛吹き"ハーメルンのあの演説を見てしまってから」 「っ!?お、お前あそこにいたのか!?」 「ええ。ハーメルンも私の復讐対象だもの。そんな憎っくき相手が冒険者を引退するなんて宣言したものだから、その面を拝もうと楽しみにして行ってみたら………………とんだ茶番だったわ。引退どころか、民衆から許しを得るなんて。"聖義事変"の首謀者の血縁など即刻死刑に決まっているじゃない。それなのに何をのうのうと生きているんだか」 「それでハーメルンを襲わせたのか?」 「そうよ。ついでに死刑にならなかったハジメとかいう"聖義事変"の首謀者の両親も襲わせたわ………………いや〜クズがこの世から消えるのは気持ちがいいわね」 「………………」 「それでハーメルン達の殺害を依頼した私は同時にウィアに対する復讐もしようと思ったわ。そして、あの日。パーティーを楽しみ浮かれた気分のまま、帰路についた間抜けなあなた達を襲撃したのよ」 ひとしきり話し、満足した様子のディアはウィアの反応を見る為、しばし黙った。するとしてやったりといった顔をしたウィアはディアを見つめて、こう言った。 「流石は"策略家"ディアだな。今回はお前に色々としてやられたよ。だがな、そんなお前の計画には1つ致命的な穴があった」 「穴?どこにそんなのがあるのかしら?」 「お前が依頼をした"闇獣(あんじゅう)()"はな、珍しく舞い込んだ大口の依頼に浮かれて、重要なことをし忘れた…………………そう、ハーメルンが死亡しているかどうかの確認だ」 「っ!?ま、まさか!?」 「そう。彼はまだ生きている。だからこそ、シンヤ達は迅速に行動へと移ることができた……………おかしいとは思わなかったか?シンヤ達が獣人族領に辿り着くスピードを、そして"紫の蝋"が襲撃される過程を。お前達の敗因は何1つ疑ってかからなかったところだ」 「くっ………………あの"死に損ない"が伝えたからか!ふざけんじゃないわよ!計画は完璧なはずだったのに!」 「覚えておけ。追い詰められた者が与える一撃は時に凄まじいものになる。そして、追い詰める側はそれ以上に覚悟を持って臨まなければならないんだ」 ウィアは愛用の剣を抜き放つと鋭い眼光でディアを睨み、そこからは絶対に逃すまいとする気迫が感じられた。 「お前の想いは分かった。そしたら、今度は部下のケジメをリーダーであるアタイがつける!!」 これにはディアも覚悟を決めて、武器を構えざるを得なかった。
/435ページ

最初のコメントを投稿しよう!