冬の帰り道

1/3
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

冬の帰り道

冬休みが終わり、お店からお正月の商品は消え、バレンタインの商品が並ぶ頃。 「寒いね」 「雪降るかなぁ」 なんてことを話しながら、陽菜(ひな)は小学校のクラスメイトと帰宅していた。 天気は良いし、風もない。でも、冬の空気は肌が痛くなるような冷たさだ。吐く息が白い。 「今日は寒いから、手袋持ってきたんだ」 クラスメイトはピンク色の手袋を取り出した。何の飾りもない毛糸の手袋。でも、桜の花みたいな可愛い色だ。 「陽菜ちゃんは? 手袋持ってこなかったの?」 「うん、これくらいなら大丈夫」 「すごーい、寒さに強いんだね」 陽菜は嘘をついた。 本当はすごく寒いし、手袋だってランドセルの奥に入っている。 でも、クラスメイトにこの手袋を見せたくなかった。 「じゃあ、また明日ね!」 「バイバーイ」 家に帰ると、陽菜はランドセルを下ろして教科書やノートを取り出した。それらの下敷きになっていた手袋も。 くすんだ茶色の、地味な手袋。もちろん、飾りなんて何もついていない。そのうえ、陽菜の手には少しだけ大きくて、つけると不格好になる。 手袋のない陽菜に、「それ使ってなさい」とお母さんが渡してくれたものだ。 陽菜が去年まで使っていた手袋は、可愛くてお気に入りだった。淡い黄色で、小さいリボンがついていて、陽菜の手にもピッタリなサイズの手袋。 でも、お母さんに捨てられてしまった。 指の先の部分が破けてしまったのだ。穴があいた手袋は使えないから、仕方がない。 陽菜の家はお父さんがいなくて、お母さんはいつも仕事で夜遅くに帰ってくる。 仕事で疲れているお母さんに「この手袋は嫌だから、新しいのを買って」なんてわがままを言えるわけがなかった。 早く冬が終わればいいのに。 そんなことばかり陽菜は考えていた。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!