お財布にカードって入れたくなるじゃない?!

1/1
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

お財布にカードって入れたくなるじゃない?!

 こんばんわ~(⁠・⁠∀⁠・⁠)  こないだ久々にショッピング・モールでお財布を見ててスティングレー(エイ)の横にエレファント(象)の財布を見つけて驚愕したhazukiです(⁠゜⁠o⁠゜⁠;・・・マジカ(汗) ワシントン条約どこいった!? と思いましたが、そういうのはパスして許可されたものらしいですね。 ・・・でも心理的に私は絶対に無理ですな。 ×××  さて、『カード』です。  出来るだけお財布に入れないほうがいいって『作法』の辺りでも触れております。  前ページの健康保健証でも書いてますが、お金に関するモノ以外は入れない方が良いのですが、クレジットカードとか使うものをしていれるのはまあ、何とか許容範囲。(でも本来はカードケースでスキミング防止とかも考えて専用のものを構えたほうが安全です!)  そもそもカードの材質はプラスチックが殆どです。コレが実は良くない。  モノには全て五行の氣が当てはまるのですが、プラスチックって『火の氣』なんですね。  単純に紙で出来てるお札って『火』で燃えそうでしょ? だって材料が『木』ですもん。  木が擦れて(失われ)火を生む、という『相生』の間柄です。  おサイフ自体は『土』ですが、育み守る固定という性質があります。  『相生』の間柄を『守り育て固定させる』お財布に仕上がってしまいます。  結果、カードにどんどんお札を注ぎ込むお財布の出来上がりです。  クレジットカード然り  病院のカード然り  スポーツクラブの会員証然り  スーパーのポイントカード然り  ETCカードもガソリンスタンドのカードも同様!  でございます(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)  百害あって一利なしのおサイフに育てないよう気を付けると良いかと。  お金意外にお財布に入れるものは何が良いって?  あえて言うなら純金(24k含む)です!!  お札に触れない場所に(紙に包んでも良い)入れておくとお金を呼ぶと言われてます。  信じる信じないは貴方様次第で御座います(_ _)
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!