保管場所ってか、定位置?

1/1
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

保管場所ってか、定位置?

 花冷えと花粉症でグズグズいってます。  寒いですね。 ×××  昨日モノには属性があるのよー的に書きましたが、お気づきでしょうが陰陽五行説を当てはめて解説しております。(知らない場合はググって下さい(_ _))  五行では『土』のお財布ですが陰陽では『陰』に属していると言われてます。 闇・暗・柔・水・冬・夜・植物・女などが『陰』のグループになります。単純にその反対が『陽』(⁠・⁠∀⁠・⁠)って考えてといて下さい。  『陰』のグループは人間で言うとこの『物静かな方』って思っといて貰うと良いですね。  騒がしいのはあまりお好きじゃないので、ガサゴソされる鞄の中に放置されたり日当たりの良い明るい場所や火を扱う台所等が苦手です。  ↑で書いた場所は全て『陽』の氣が強いんですね、なのでお財布さんも長時間だと疲れちゃう。  自分が読書が趣味の文学少女(少年)だって考えて下さい。  ディスコに行くと疲れるよね? そんな感じ。  それがもし仕事ならしゃーないですけど、お家帰った時くらいゆっくりしたいと思いません?  そうです。  カバンに入れっぱなしも、机や鏡台、台所のテーブルの上等に出しっぱなしはNGです。  暗くて落ち着く引き出しの中とかが好きです。  金庫と迄は言いませんが。  相性は良いでしょうけど一般家庭に金庫なんて置いてないですよね〜。  まあいいとこタンスですかねえ。  出来れば保管専用の場所を構えてあげると良いでしょう。  コレを伝えると良く言われちゃうのが、 『置くところがない』 『出掛ける時に忘れてしまうからカバンから出せない』  です(⁠・⁠∀⁠・⁠)・・・。  ↑を言う人って『何処に置いてたら良い?』て必ず質問するのよね。  不思議ですけど。  イヤ、良いんですよ別に。私のお財布じゃないんですからお好きにどうぞっって言いますけど。  余談ですけどそうやって言う人ほど落ち着きがない人が多いんですね。余裕がないっつーか・・・  出かける予定がある場合は先に準備をしておくとかできない人が多い。  んで出発直前になって鞄をひっつかんで行った先で 『あ〜××忘れた!』  とか言っちゃう人。  世の中面白いです(⁠・⁠∀⁠・⁠)  
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!