はるかなる旅人へ

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/108ページ

はるかなる旅人へ

 わたしがいかに、あとがきを記すべきか考えこんでいると、夫がやってきて、手元をのぞいた。 「またその話かい? あれはもう終わったはずだろう? カタリーナ」  ユイラ人の夫はわたしのよき理解者であると同時に、かなりのヤキモチ妬きでもある。わたしがラ・マン侯爵の話にばかり情熱をそそぐものだから、内心おもしろくないようだ。 「ええ。終わりました。でも、何か書きたりない気がして。それで考えているのですわ。もっともっと、たくさん書きたいことがあったような」 「それはいいが、私はつねづね思うのだ。あなたの書くユスタッシュは、ちょっとばかりカッコよすぎるんじゃないのか?」 「そんなことありませんわ。侯爵はとても美男で、それは素敵な紳士でしたもの」 「こう言ってはなんだが、アイツもけっこうイヤなヤツだった。あなたが書く、この世のものとは思えないほどの美男子ではなかったし、暗くてウジウジしてるわりに、急に怒りだすし。それはまあ、容姿はわが家の血筋をひいているのだから、整ってはいたよ? でもね」 「いいじゃありませんの。物語なんだから。わたしは十五歳のときに、ルビーから聞いた冒険譚を、どうしても形にしたいだけ」  十年前だ。  わたしは今でも、南タウロスの父の城でお友達になったルビーとその夫のラ・マン侯爵を鮮烈におぼえている。二人は絵に描いたように美しい、お似合いの夫婦だった。  少女だったわたしに数々の冒険の話をしてくれた。氷の国で大熊と戦ったこと。魔の森での信じられないような驚異。草原で百人もの蛮族(ばんぞく)にかこまれ、馬をかって逃げだしたこと。謎めいた神々の塔で遭遇した古代の呪い……。  どれも夢のなかのようだ。  きっと二人は今でも世界のどこかを旅しているのだろう。  夫はルビーの話をすると、いつも物悲しげになる。何度も聞いたのに、やっぱり今回も同じことをたずねてきた。 「ルビーは幸せだった?」 「とても幸せだったわ。あんなに愛しあってる夫婦はほかにいないもの」 「それならいいんだ」  わたしは夫をかえりみた。 「ハリー」  ルビーがそうしたように、彼を愛称で呼ぶと、夫は喜んだ。 「ハリー。あなたには、わたしがいてよ」  わたしの父は南タウロスの大公殿下の従兄弟にあたる公爵だ。南タウロスでは一、二位を争う屈指の名家なわけ。だから、ユイラの社交界へ留学に来たとき、ハリオットと知りあい、三十五の年までルビーへの初恋を守りとおした、このいじらしい人と恋に落ちた。ラ・クルエル公爵家とは家柄のつりあいもよく、つつがなく婚儀の運びとなった。  ハリオットは一見、傲慢だけど、その内側にはとても、もろいものを抱えている。わたしの描くユスタッシュの像には、夫の影響が少しばかりあるかもしれない。 「それにしても、カタリーナ。一つだけ、その話で納得いかないことがある」 「まあ、何?」 「それを読むと、私が従兄弟を毒殺しようとした極悪人のようではないか?」 「ごめんなさい。物語としては、そのほうが盛りあがるから。でも、誰も本気にしないわよ。作り話だとわかってくれるわ」 「私はユスタッシュを殺そうとなどしなかった」  そう言いつつ、ハリオットは伏目になる。いつもそうだ。彼は何かを隠している。心にやましいことがあるのは間違いない。 「ねえ、ハリー。だけれど、あなたはこの話になると、いつも気まずそうね? ユスタッシュに薬を使って、馬術大会の成績を落とそうとしたのは事実なんでしょう?」 「……したとも」  夫はますます居心地が悪そうだ。 「ね、あなた。わたしにだけは、ほんとのことを言ってくださらない? あなたはいったい何をしたの?」  夫は消え入りそうな声でつぶやく。 「私が使ったのは、つまり……腹くだしの薬だったのだ」  わたしたちは目を見かわしたあと、声をあわせて笑った。  完
/108ページ

最初のコメントを投稿しよう!