第一話 死臭

1/1
前へ
/6ページ
次へ

第一話 死臭

 青い空の下、白い半袖Yシャツに身を包み中学校の校門をくぐる。  六月の上旬。衣替えの期間。今日は暑くなると天気予報で言っていたからか、昨日に比べて白い夏服を着ている人が圧倒的に増えた。見渡す限り、黒い冬服を着ている人は見当たらない。僕、花木通は皆が半袖になって心なしか解放感を包まれている光景が好きだった。夏がすぐそこまで近づいてきている感じが好きだった。  三階にある教室に向かっている途中、廊下の向こう側から歩いてくる国語教師の杉松先生に声をかけられた。 「おお、通。おはよう」 「おはようございます」  挨拶をして教室に向かおうとしたが、杉松先生は話を続けた。 「先生、通にお礼がしたくてな。通、この前唐突に『先生は最近健康診断に行きましたか。この前、近所の人が健康診断で病気を早期発見できて助かったらしいので、先生も早く行った方がいいですよ』って健康診断を勧めてきただろう。確かになあ、と思ってこの前行ったんだけどな、そしたら本当に病気が見つかってなあ。早期発見だったから大事にはならなかったが。通のおかげだなと思ってな。ありがとな」 「いえいえ、僕は何もしてないですよ。それにしても病気の早期発見ができてよかったですね」 「ああ、本当に良かったよ。とにかく、ありがとな」  杉松先生は歩き始めたので、僕も教室へと向かった。数歩行ったところで杉松先生は振り返り、再び僕に声をかけた。 「ところで、あの時なんで急に健康診断の話なんかしたんだ?」  杉松先生の疑問に僕はこう答えた。 「なんとなくですよ」  僕にはこれから死ぬ人間から発せられる匂い『死臭』が分かる。腐った食べ物の匂いというか、なんというか嫌な匂い、生理的に受け付けない匂いだ。そして、これから取返しのつかない不吉なことが起こることを予感させるような匂いだ。  その匂いを初めて嗅いだのは幼稚園生の時だ。当時はお父さん、お母さんの他におばあちゃんと犬のシロと一緒に住んでいた。何事もなく、平穏無事に楽しい日々を過ごしていた。そんなある日、とてつもなく嫌な匂いが家に充満していた。僕はお父さん、お母さんに変な匂いがすると主張したが二人には匂わないようだった。人間より遥かに鼻の良い犬のシロでさえ無反応だった。最後の助けとしておばあちゃんの部屋に走った。おばあちゃんの部屋の襖を開けた。瞬間、より濃い匂いが鼻の奥をついた。「どうしたんだい」といつもと変わらぬ笑顔で迎えてくれたおばあちゃんがその匂いの発生源だった。僕はどうにかしておばあちゃんの匂いを取ろうとした。おばあちゃんと一緒にお風呂に入って体を洗ってあげても駄目、消臭剤を吹きかけても駄目。僕はこの匂いを消さないと何か嫌なことが起こるという直感があった。が、どうしようできない自分の無力感に泣いた。それから日に日におばあちゃんの匂いは強くなっていった。そしてその匂いがピークになった日、おばあちゃんは死んだ。同時に例の嫌な匂いも何事もなかったかのように消えた。詳しいことは教えてくれなかったし、分からなかったけれど病気だったらしい。この時、僕は死臭を理解した。  それから僕は死臭を感じるとその人に病院に行くように勧めている。杉松先生もそうだ。すれ違った時、微かに死臭がした。だから、多少強引な会話をしてでも病院に行くように勧めた。微かな匂いの時に手を打てばまだ助かることがあるのだ。  チャイムが鳴った。ホームルームが始まる。おしゃべりしていたクラスメイトが名残惜しそうにおしゃべりをやめて、それぞれの席に戻る。静かになり始めた教室の後ろの扉が開いた。クラスメイトの視線が一斉にそちらに注がれる。  そこに立っていたのは冬服を着ていた一人の女子生徒だった。黒。僕はまずそう思った。黒の長髪、黒い冬服、厚手の黒タイツ。その黒はまるで何かから身を守るようだった。 名前は確か、水無里奈。彼女はあんまり学校に来ない。彼女を見かけたのは今年、二年生になった時の始業式。それ以来見かけた記憶はない。何が原因なのか、一年の時はどうだったのかは知らない。  水無さんはクラスメイトたちからの視線から逃れるためか、顔を伏せて自分の席に行き、そのまま座った。席に座ってからも顔を伏せたまま微動だにしない。  普段いないクラスメイトの急な出現に教室に異質な空気が流れる。もちろん、水無さんに話しかけようとするクラスメイトもいない。  それから先生がやってきた。先生はいつもと何も変わらぬ様子で出席を取り始めた。阿部、石田、尾崎とクラスメイトの名前が呼ばれていく。久田、星野。クラス全体の緊張が高まる。前園、松山ときた。 「水無」  先生は他の生徒と変わらぬ声で名前を呼ぶ。クラスの緊張がピークに達しているのが分かる。クラス中の視線が彼女、水無里奈に注がれる。 「はい」  彼女が返事をした。今にも消え入りそうな、儚い、小さな声で。  それから出席確認は滞りなく終わった。先生から水無さんに関して何かコメントがあるわけでもなく、普段通りの連絡事項が共有されてホームルームは終わった。教室から出て行く先生と入れ替わるように一時間目の教科の先生が教壇に立つ。  その先生は水無さんを見て少し驚きの表情を見せたが、それ以外の反応は示さなかった。他の先生もほとんど同じ反応だった。普段、席順で生徒を当てる先生も今日は水無さんがいる窓際の席が当たらないように席を選んでいた。廊下側の一番後ろの席の僕は少しだけ窓際の席が羨ましいと思った。  水無さん本人は、ただその席にいるだけだった。授業中に手を挙げて発表するということももちろんない。休み時間もその席から基本的に動かなかった。朝と同じように、顔を伏せたまま。クラスメイトの中には話しかけた人もいたが、水無さんは必要最低限の返答しかしなかった。その反応を見て、彼女に話しかけるクラスメイトはいなくなった。  放課後になった。帰りのホームルームが終わると、水無さんは素早く荷物をまとめて、おしゃべりしている人たち、部活の準備をしている人たちの間をすり抜けるようにして教室から出て行った。  隣の席の子と話しながら帰り支度をしている僕の横を水無さんは足早に通っていった。彼女が通った後の空気に僕は顔をしかめる。あの匂いが。してはいけない匂いがした。  僕は「先生に呼ばれてたの忘れてた」と言って隣の席の子との会話を切り上げ、まとめかけの荷物をそのままに、教室を飛び出した。廊下には帰る生徒、部活に向かう生徒でごった返していた。その人混みをかき分け、すり抜けた。そこに水無さんの姿は見当たらなかったが、死臭をたどった。彼女はどうやら上に行ったようだった。上には保健室とか職員室はない。一年生の教室があるだけだ。僕の中で嫌な想像が頭に浮かんだ。僕はその想像を必死に否定しながら階段を駆け上がる。全力階段ダッシュは帰宅部の僕には少しばかりしんどい運動だった。  死臭は最上階である四階のとある場所に続いていた。四階の普段使われることのない上り階段。その上り階段の先には一つの扉がある。そこに近づけば近づくほど、死臭はどんどん強くなっていった。  朝、水無さんが教室に入ったときに死臭はしなかった。こんな一日でこんなにも死臭が強くなるなんてことは今までになかった。急性の病気ということも考えられるけど、中学二年生という若さを考えたらその可能性は低い。他にある可能性は不慮の事故、もしくは―。  僕は肩で息をしながらその扉、屋上へと続く扉を開いた。青い空とクリーム色のタイルが敷き詰められている床。そしてその二つを結びつけるようにしている安全柵。その安全柵の向こう側に彼女、水無里奈はいた。  そう、他にある可能性は不慮の事故、もしくは―自殺だ。 「な、何やってるの?」  僕は取り敢えずこう投げかけた。声が上ずっているのが自分でもわかった。 「見てわからない? 今から死ぬの」 「なんで?」 「なんでそんなことをあなたに言わないといけないの? 死にたいから死ぬの。放っておいて」  風が強く吹いた。さわやかな風だった。水無さんの黒く長い袖がはためく。一瞬見えた彼女の手首には痛々しい傷が幾重にもついていた。 「駄目だよ……」  僕は呟いた。 「なに?」 「駄目だよ!!」  今度は大きく、彼女に聞こえるように叫んだ。こんなに大きな声を出したのはいつぶりだろうか。 「死んじゃ駄目なんだ!!」  僕はずんずんと水無に近づき、彼女の柵を持っている左手の手首を強く、強く握った。 「何があっても、人間は死んじゃいけないんだよ!!!!」  もう一度僕は叫んだ。 「離してよ!」 「嫌だ! 絶対離さない!!」  水無さんは僕の手を振りほどこうとする。 「じゃあなに!? 私はこの先こんな地獄みたいな世界で生き続けないといけないの!? この先幸せを感じることよりも圧倒的辛いと感じることが多い世界で生きていかないといけないの!? ふざけないで!! そんなの嫌よ!! 私は今、ここで死んだ方が幸せなの!」 「そんなことないっ!」 「あなたに何がわかるの!?」 「僕が!!」  僕は水無さんの目を見て言う。 「僕が! 毎日楽しいと思えるようにするよ!!」  そう言いながら、僕は水無さんの体に手を回す。 「だから、早くこっちに来てよ!!」  僕は目一杯の力で水無さんの体を持ち上げて、柵のこちら側に持ってきた。僕の体に覆い被さるように彼女の体が倒れ込んでくる。彼女が小柄な女子で良かった。僕でもなんとか体を持ち上げることができた。  水無さんはすぐに起き上がると、扉の方へ駆け出していった。その後ろ姿に僕は呼びかけた。 「明日! また明日ね!! 待ってるから!! 待ってるからね!!」 僕は精一杯の声で呼び掛けたつもりだったが、もしかしたら水無さんの耳には届いていないのかもしれなかった。彼女は一度もこちらも振り返らないまま、扉の向こうに消えていった。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加