三田池邸の殺人

3/4
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/149ページ
 彼女が指でなぞるように示したのは、フローリングの床に残っている痕だ。勉強机が置いてある窓際から縦に長く、日焼けをしていないために色が周りよりも薄い長方形の痕がある。たしかにベッドと同じくらいの大きさだ。  少し間をおいてから、帯が遠慮がちに「そうですが……」と答えた。 「ベッドを動かしたのはいつ?」 「えっと……一ヶ月ほど前だったと思います」 「帯さんの他にそれを知っている人は?」  手を挙げる者はいない。袴が「息子の部屋に這入る機会などないですからなあ」と頬を掻いたが、そこで詩乃が「雪駄ちゃんは?」と(たず)ねた。 「お兄ちゃんと仲良いでしょう?」 「……だけど、最近はあんまり。部屋には」  雪駄は俯いたまま、ぼそぼそと喋った。  千鶴が「ふうん」と目を細める。 「帯さんがこの部屋を掃除するのは毎日のこと?」 「はい。毎日しております」 「でも、いちいちベッドをどけてまでいないよね?」 「えっと……そうですね。そうですけど……」 「道雄、そのベッドをどかしてみて」  僕はまた指示どおりにする。ベッドが壁から離れると、千鶴はその裏に回り込み「やっぱりねえ」と云った。 「埃が全然たまってない。一ヶ月あったら、たまるはずなのに」 「あっ、いえ――ベッドをどかして掃除しました。つい最近」  慌てた様子を見せる帯に、千鶴は半笑いで返す。 「つい最近って云うか、ついさっきでしょ?」 「え?」 「死体を発見してから、袴さんに報せに行くまでの間に、家具の配置と死体の位置を変えたんでしょ? バレないように、でてきた埃はきれいに掃除して」  全員の視線が帯に集中した。彼女は口を半開きにして固まっている。 「キモいんだよ、この配置。勉強机が窓に向かっていたら、日差しが顔に直撃して集中できないじゃん。あと本棚がクローゼットの戸にかぶってるのもキモい。壁にかかってる制服も、これじゃあベッドに乗らないと取れないし」  千鶴は僕の手から手帳とペンを取り上げてなにか描き込むと、みなに見せた。  僕が先ほど描いた図の下に、新たなそれが追加されている。 9046e820-9f38-452c-80dc-6df67408de1d 「足袋さんが殺されたときは、下の配置だったんだ。それを帯さんは動かした。テレビ専用コンセントが左奥にあるせいで、テレビデッキの位置は変えられない。すると、勉強机は窓に向かうこの位置にするしかないんだよね」
/149ページ

最初のコメントを投稿しよう!